世界一の沼

抹茶んっ!?

2011年01月26日 16:00

昨夜、社会の小テストを控えたアヤが、日本の山地を暗記していました。
その他にも、平野や盆地、川の名前など覚えなければならないらしい。
さらには世界一高い山や、長い川、等々、覚えることが沢山あって
地理の苦手なアヤには、とても大変な暗記だった様子です。

授業中に聞き逃したのか、全く分からないこともあるようで

「○○ってどこ?」 「○○って何?」

って具合に、オヤジに聞いてくるのですが

「世界一の沼ってどこ?」

さすがに分からずに、ネットで調べたのですが・・・

沼に関連して出てくるのは

「スノーピーク」 ばかりなり・・・(汗


なんてこったいっ



で、結局どこの沼が世界一の広さなんでしょ?
沼の定義って、深さだか何だかじゃなかったっけ?
それって万国共通なの?

分からずじまいで、学校に出て行ったアヤですが
出かける前に・・・

「沼じゃなくて湖だったかも?」

「湖だったら五大湖」


へっ???

アヤさん、それも違うじょっ!
(この期に及んで五大湖って・・・)

世界一の湖はカスピ海でございます。

「えぇ~~っ、うっそぉ~~ カスピ海って海やんっ!」


言い残して出かけていったアヤ・・・
マズイじょぉ~~っ!

あなたにおススメの記事
関連記事