FFヒーターって寝るとき消すの?

抹茶んっ!?

2011年02月06日 08:06

セブンシーズの試作段階では床暖房が装備されていましたが
現在の標準装備はFFヒーターになっています。

我が家のセブンシーズも、もちろんFFヒーターで暖めています。
そのFFヒーターですが、先日、万店長と話している時に

「えっ?寝るとき消すの?」

って言われてしまいました。


逆に聞きたいっ

「点けたまま寝るの??」

我が家のセブンシーズのFFヒーターは、フロントラウンジ部分を中心に暖めるようにしていただいています。



車体側のリヤヒーターと配管が共用になっているので
走行中もこの出口部分から温風が出るようになっています。



FFヒーターの効きは、かなり強力で、氷点下の中でも車内はポカポカです。
トイの目指す断熱も、暖める装置があってこそです。
いくら強力な断熱があっても、冷えた車内が暖まるわけがありません。
暖まった車内も、冷えるスピードが遅くなるだけで、冷えないわけがありません。
なので断熱効果を最大限に生かすためにもFFヒーターが重要な役割を担います。

FFヒーターの本体は・・・


ソファーの下に鎮座しておられます。。。

そして、ベッドの周辺にも出口が作ってくれてありますので


寝るときに点けていると、ポカポカ・・・どころか
汗をかくほど暖かくなります。
(んっ?バロウバッグなんか要らないって??言わない言わない・・・)


さて、このFFヒーターなのですが、空気が乾燥することもあって
我が家では就寝時には切って寝ています。
それはもちろん、スキー場の氷点下10数度の中でも同様です。
で、朝方に寒くなってきたところで点けるのですが・・・

「えっ?切るの?」

と、万店長に驚かれたのです。
我が家では寝るときには切るのですが、一般的にはどうしてるのかなぁ?
とても知りたい・・・です。。。




すでに何件かお答えを頂いていますね。

んっ??

消す方が多いのか??

あなたにおススメの記事
関連記事