津波被害、ご心配いただきありがとうございます。
まずは、今回の「東北太平洋沖地震」で被災された方には心よりお見舞い申し上げます。
また、仲良くしていただいている皆さんにおきましては、無事であることをお祈り申し上げます。
さて、私の住んでいる地域は震源から遠く離れているため
地震の影響が無いどころか、地震時もそれが起こったことが分からないくらい(震度1)でした。
それでも海に面している地域であり、自宅は海抜2mの場所にあることから
津波警報が出たままで、また避難勧告も継続中です。
ただし、湾の奥であり、また湾口が津波の押し寄せる向きとは
逆に開いていることもあり、現在のところ目立った被害も無く
また、避難に値するような津波が押し寄せたと言う情報もありません。
多くの方からご心配いただき、沢山のメールをいただいていますが
返信が遅れていることをお詫び申し上げます。
現在の日本の中で起こっていることに衝撃を受けると共に
救助を待つ方々が一刻も早く、無事に助け出されることを祈りつつ
今日の記事はこのような内容で締めさせていただきます。
追記しました。
11時追記
その後、少しずつ情報が入ってきていますが
湾口が震源の方に向いている的矢湾ではさらに奥の伊雑浦まで津波が入り
養殖筏や、養殖あおさが流失した模様です。
鳥羽で1.8mと言われている津波が、ほぼそのまま入ってしまったのではないかと思います。
親戚のおばさんからは、ゴォ~っというすごい音と共に
津波が来ていた様子だと聞きました。
漁業関係にはかなりの被害が出ているものと思われます。
以前にも地震の津波で養殖牡蠣に被害が出ましたが
今回はそれを上回る可能性もあります。
避難勧告は「避難指示」に変わりました。
21時頃
避難指示は解除されました。
あなたにおススメの記事
関連記事