いよいよ年越しキャンプ?
絶賛発熱中のノリさんを乗せたまま、沼津インターを降りましたが
解熱剤の効果もあり、ノリさんはとても元気です。
出発してからお風呂に入っていなかったので、どうしても風呂に入りたいし
ノリさんの様子も良い感じだし、今のうちに・・・と
通り沿いにあったお風呂で汗を流しました。
そしてそのまま、とんちゃんの待つ道の駅へと・・・
着いたのは23時を過ぎていましたので、とんちゃんはお休みの様子。
なのでママっちゃんとお茶をしてから我が家も就寝です。。。
翌朝(31日)
なにやら物音がするので、窓から覗くと、とんちゃんがゴソゴソと行動開始していました。
朝のご挨拶を済ませた後、近くのマックに行き、朝食。
そして毎度のようにアピタで食材の買い出しをして
いよいよ年越しキャンプの地、「もちこし来楽歩」へ向かうのでした。
んっ?ノリさん?
ほぼ平熱のところまで下がっていましたので
これならばどこにいても同じではないかと判断し
キャンプに連れて行くことにしたのです。
意外と本番に強いのか?
キャンプ大好き娘なのですが・・・
今回は寒いのでホッカペを使ってお座敷仕様プラスローテーブルです。
紅白を見るためにテレビまで完備して、何しに来たんだぁ~~って感じなのが・・・(笑
今回は6家族にお集まりいただき、楽しい時間を過ごさせていただきましたが
写真を撮る間もないほど楽しい時間を過ごさせていただきました。
そしてこの:キャンプ場では数年ぶりにお会いする方々と
偶然にお会いすることになり、懐かしくお話しさせていただきました。
HAPPY NEW YEAR
元旦の朝・・・
ノリさん、奇跡的な復活劇です。
朝の体温は完全に平熱で、今まで大人しくしていたうっぷんを晴らすかのように
メチャ元気になっていました。
ただ、このキャンプ場はチェックアウトの時間が早いので
朝ご飯が終わったらすぐに片付け開始です。
出したものが多いから片付けるものも多いのです。。。(笑
車が大きくなり、トランクの容量が増えたので、その分は片付けのスピードも上がりましたが
それでも片付けが終わったのはチェックアウトギリギリでした。
富士山・・・ノリさん撮影
帰り道はきれいに見える富士山を横目に、元気になったノリさんの声を聞きながら快調に走れました。
渋滞も無く、ママっちゃんの実家に寄り、深夜に帰宅しました。
年越しキャンプでお世話になりましたみなさん
本当にありがとうございました。
あなたにおススメの記事
関連記事