富士は見れたし★合羽隊泥沼キャンプ
とうとう梅雨入りで、いよいよ合羽隊が元気になる季節です(笑
梅雨前線が活発になると、合羽隊の行動も活発になるのです。
ちょっと薄めだけど逆さ富士も見れたし、さぁ朝食です。
って・・・
今回もガーリックトーストです。
ちょっとハマり気味ですなぁ~(笑
7時頃までは富士山も何とか見れていたのですが
その後は姿がだんだん薄くなり、見えなくなっていきました。
「富士山は7時までやでぇ~~」
と、元静岡在住のニセ関西人のKさんが言っていたのですが
本当にその通りになりました。
夜の間はポツポツと雨が落ちてきていたのですが、起きると日差しがありましたので、物置小屋と化したランステの中から皆さん椅子を持ち出してきて、朝の団欒が始まるようです。
朝食をガッツリ食べた我が家の姫たちは、食べるとすぐにいなくなり、
「撤収もオヤヂ一人なんですけどぉ~」
今回はみなさん、お早い撤収で、あっという間に何も無くなってしまいました。
それでも子供たちは走り回って、歓声があがっていましたけどね~~
みんな仲良くなって楽しかった様子でした。
我が家は寄り道しなきゃいけないので、そろそろ出発です。
姫たちの希望で、オヤヂには似合わない場所・・・
奇石博物館の宝石掘りでございます。
富士方面に出かけると、毎回ここに寄ることになってしまっています。
ただ、今回は観光バスが続々と入っているような状況でしたので
館内はごった返していて、あまり楽しくなかったですねぇ・・・
「もう一回」
と言う姫たちをあきらめさせて
天母の湯で汗を流します。
1時間 大人 400円
中学生以下 200円
さぁ、帰路に着きます。
コンビニに寄って昼食を買って、一気に刈谷を目指します。
というのも、日曜日の午後と言えば、三ヶ日で渋滞があるのが常ですから
渋滞が始まる前に抜けてしまおうという魂胆です。
新東名から東名へ・・・
順調に流れて刈谷に着きましたが、姫たちは爆睡しています。
なので刈谷をパスして御在所に入りましたが
起こしても起きませんので、仕方なくそのまま帰宅で
5時10分に自宅に帰ってしまいました。
その頃渋滞に巻き込まれている方も見えましたが・・・(汗
今回のキャンプに参加された皆さん、お世話になりましてありがとうございました。
おかげで楽しい2日間を過ごすことができました。
懲りずにまた遊んでくださいね~~
あなたにおススメの記事
関連記事