フカフカ♪~YAMABOKU2014
2月14日バレンタインデーです。
オヤヂにとっては縁の無い日のハズですが、
ノリさんがオヤヂにくれました。
ママ茶と2人で作ったそうですが
頑張って作ってくれました。
******************************
さて、YAMABOKUの続きです。
8時になったので15分の集合に合わせて第2リフト乗り場に向かいます。
抜けるような青空が広がって、放射冷却ですねっ
メッチャ冷えています。
おかげで踏みしめる雪がキュッキュッと鳴いて気持ち良いです。
CATのエンジンも始動で、準備ができているようです。
それにしても、すごい排ガス・・・(汗
今回参加するのは、「ステージ2」というツアーです。
コース外になる牧場内を滑り、CATでコースに戻してくれるという
なかなかくすぐられる内容になっています。
時間通りに集合すると、最初に第1リフト沿いのコースで
参加者のスキーレベルのチェックをすると言います。
なので・・・
第1リフトで今回の初滑りです。
すると、
息を呑むような絶景が広がっていました。
参加者の多くがあちらこちらで写真を撮っていました。
無事にチェックを通過して、ようやく第2リフトで上がっていきます。
そして懐かしいシングルリフトの第3リフト。。。
この頃にはブーツの中の足先が痛いくらいに冷たくなっています。
普段はポカポカ暖かいオヤヂなのに、この日は完全に冷え切りました。
でも、真っ白な雪面に心が躍ります。
林道から急斜面を一つ抜けると、今回のコースの入り口があります。
林を抜けると一面のオフピステが広がっています。
ここには基本のコースが3本あり、赤旗沿いに滑っていくと安全に降りることができます。
慣れてきたら赤旗が見える範囲でどんどん広がっていっても良いとのことです。
これはワクワクが止まりません。
ガイドさんと一緒に1本滑ると、その後はフリー滑走になります。
ベースからCATでゲレンデまで戻してもらうのですが
乗るまでには100mほど歩かなくてはなりません。
なのでスキーの方が早い早い。。。
ガタゴト揺れるCATで戻してもらいました。
タコチコースもそうですが、このコースも平日はクローズになっています。
昨日も夜も雪が降っていないので心配だったのですが
予想に反してフカフカのパウダーです。
どうやら日曜日の営業終了後に降った雪がそのまま残っていたそうです。
なので・・・
2本目からは初登場の板~~っ
いつものLINEの板に比べると、メッチャ浮きます。。。
メッチャ重いけど・・・(汗
またまたリフトを乗り継いで・・・
コースに入ります。
メッチャ気持ち良いぃ~~
ダイがこんなコースを滑れるようになってくれたので
オヤヂの楽しみが倍増です。
何本滑っても楽しすぎるフカフカです。
あなたにおススメの記事
関連記事