GW前半の志摩オートキャンプ場で星空観察会
GWの志摩オートキャンプ場は普段よりも混んではいますが
それでも余裕があるので快適です。
この日は19時半から「星空観察会」があるので、急いで晩御飯を済ませます。
チェックインが遅かったので、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
そして、星空観察会に・・・
あれっ??
真っ暗・・・
そりゃぁそうですよねっ
少しの明かりでも、星空を見上げるには邪魔になります。
寒い時期にはストーブの明かりさえも大変な邪魔になります。
足元に置いたランタンさえもまぶしく感じますので
真っ暗というのがこんなに難しいの?と、あらためて思いますねっ
火星、土星、木星と、沢山の星を天体望遠鏡で見せていただきました。
その他にも、星座を丁寧に教えていただきましたので
オヤヂもノリさんも大満足です。
また、防波堤の壁をスクリーンにして、プロジェクターで星空の解説もあり
ノリさんは興味深く話を聞いていました。
オヤヂはその時間を利用して、一旦車に戻って、上着やら忘れ物やらを持って
もう一度あづり浜に戻ったのですが、真っ暗で歩きにくかったですね~
考えてみれば星空観察会が始まる前は街路灯が点いていたのですが
それも消しちゃっているので、本当に真っ暗なんです。
星空観察会の後は、そのまま海岸で花火をしてからサイトに戻りました。
久しぶりの花火に、ノリさんは発狂しそうなくらい楽しんでいました。
サイトに戻ると、壱さんが焚火を始めていました。
我が家も焚火を囲ませていただき、マシュマロを焼いたりと楽しい時間を過ごしました。
サイトから椅子が無くなったので・・・
メッチャ寂しくなってしまいましたねっ・・・(笑
しかし、間もなく消灯時間になり、周囲は真っ暗に・・・
ノリさんは不満な様子でしたが、サイトの灯りを落とし
車の中に入りました。
そして就寝。。。
オヤヂはウダウダとテレビを見ていましたが
すぐに眠くなっちゃいましたので、爆睡で朝を迎えることになりました。
そして迎えた朝・・・
オヤヂは5時半に起きちゃいましたけど・・・(笑
あなたにおススメの記事
関連記事