雨なのでハイエースにマッドガード
前記事でお話したように、勢い余ってポチっと逝ってしまった
ハイエースのマッドガードですが、順調に配送が進み
我が家に届きましたので、雨が降る前に取り付けました。
と、その前にいつもの整備工場にお邪魔して
取り付けに必要なネジとクリップを頂いてきました。
探す手間が省けて大助かりです。
こちらが届いたマッドガードです。
海外仕様の海外製品だということで
ネジの位置が合うのか気になるところでした。
でも、そんな心配は無用で、位置合わせをしたらピッタリでした。
リヤは、まずこの四角い穴にクリップを入れていきます。
トヨタの純正部品の品番4006-CT-406のようです。
リヤには片側4箇所、両側で8箇所になります。
8箇所全てにクリップを入れると準備は完了です。
あとはネジで止めるだけになります。
このネジの純正品番は4650-026になると思います。
6Φの16mmのようです。
穴の位置もピッタリでキレイに取り付けができました。
タイヤを付けたままで取り付けができますが
短いドライバー等が必要になると思います。
取り付けた、リヤのマッドガードです。
国内仕様よりも足が長いので効果が期待できますねっ
この部分が気に入って海外仕様を選んだのです。
続いてフロントの取り付けです。
リヤに比べると面倒に感じました。
矢印の盛り上がっている部分には、実はネジ穴が隠れています。
この部分をめくると出てくるのですが・・・
ドライバーで突っつくと、穴の位置が分かりますので
思い切ってブスっと逝ってしまいました。
しかし、ここで問題が・・・
ネット徘徊で取り付けを見ていたところ
リヤで使ったネジをねじ込んだ記載があったのを目にしたので
それを信じ込んでいたのですが、
実際に自分の車両で確認すると・・・
M6のネジの溝が切ってあります。
これは想定外でしたが、もちろんネジを用意してありませんでしたので
もう一度整備工場に行くことも考えましたが
M6ならば代用できるネジもあるし・・・ってことで
近所のホームセンターでM6、15mmのネジだけ買ってきました。
はい、取り付け完了です。
ハンドルを目一杯切っておけば作業はできます。
なのでジャッキアップもタイヤの取り外しも無く
簡単に4枚のマッドガードの取り付けができました。
さて、次はローダウン??(笑
あなたにおススメの記事
関連記事