な、なんちゅう寒さやねんっ!

抹茶んっ!?

2011年01月13日 08:13

強風も静かになり、熟睡できて迎えた新年の朝ですが
今回は思いっきり寝過ごして日の出を見ることはできませんでした。
「できませんでした」って言っても、この場所では海から上がる日の出とか
そういうのを見れるわけではありませんので、大して気にしていなかったのですが・・・



テントは外も中もカリッカリに凍っています。
とりあえずストーブをつけてみましたが、なかなか温度が上がらない様子です。

どのサイトの水道も凍りついて水が全く出ません。
我が家を除いて・・・
(昨夜の放水のおかげ?)

さて、朝のメニューは・・・


そうです、毎年恒例の餅つきです。

昨夜のうちに仕込んでおいた餅米ですが


何だか怪しい・・・
表面が凍ってしまっています。

気にせず餅つき機に放り込んで、待つこと・・・


???


ずいぶん時間がかかっております。。。

どうやらなかなか温度が上がらないようで、餅つき機も困っていたんですかねぇ~
やっとつき始めても、何だか固い様子でした。

(そうそう、毎年のことですがこの部分の写真がございません。撮った人送ってね~~)

そして苦労しましたが(機械が)やっとつきあがったお餅をみんなで手分けして
黄な粉餅や青海苔餅にしていきます。
その後は・・・

早い者勝ちの様相で、子供たちがどんどん食べていきますので
小さいお子さんや大人の方・・・申し訳ありませんでしたm(__)m
少々足りなかったようですね。。。
次回はもう少し多く出来ると思いますのでお許しを~~



餅つきが終わり、昨夜の残りの鍋を食べつくしたら一気に撤収です。
チェックアウトが11時になっているので頑張らないと間に合いません。
何たって我が家は片付けが遅いですから・・・

そして・・・



一番に撤収完了でした。


急ぐには理由がありまして、この日の晩御飯はママっちゃんの実家でお世話になることになっていたからです。
なのに我が家は・・・

帰りにまたまたアピタに寄って、子供たちはもう一度お寿司が食べたいと・・・
一体何回食べれば気が済むんじゃぁ~~~

沼津ICから高速に乗り、間もなくKっちゃんに追い抜かれ
ノロノロと西へ向かった我が家ですが、ほぼ順調に帰ってきたものの
とうとう東名阪に入って、お決まりの亀山渋滞に引っかかり、17時頃ママっちゃんの実家に到着しました。


がっ・・・ここで話が終わらないっ!


昼寝をしていたダイが何故か激しい車酔い。。。
ママっちゃんの実家に足を踏み入れることなく帰ることになってしまったのでした。

あなたにおススメの記事
関連記事