今シーズン初滑りですっ!
23日の祝日に頑張って働いたものですから、その代休として
25日の金曜日の平日に休むことができました。
休むことができたのですが、子供たちは学校に行ってるし
オヤヂ一人で何しようかな~なんて思っていたところに
この冬一番の寒気の南下で、各地に雪が降るとの予報。。。
これは行かなくちゃっ!と、奥美濃で唯一オープンしているウィングヒルズに行くことにしました。
ただ、セブンシーズのタイヤはお取り寄せ中なので
物置に眠っていたキューブのスタッドレスを引っ張り出して
急いで交換して準備完了!
21時頃に北に向けて走ったのでした。
でも、なぜにこんな早い時間に出たのかって言うと
高速をできるだけ使いたくないのと、23号線沿いの
深夜でも開いている某大型雑貨店?に立ち寄りたかったからです。
それと、もう一つ気になっていたのが
「白馬五竜がオープンするんじゃないのかな?」ってことでした。
ただ、走っている間に情報を仕入れていましたが
オープンの情報は無く、あきらめてウィングヒルズに向かったのでした。
(白馬五竜のオープンは翌日でした)
東海北陸道は高鷲から北がチェーン規制でしたが
白鳥までは雨は降るものの、交通に支障はなく順調にたどり着きました。
しかし、山に登ると景色は一変しまして、一面の積雪路でした。
久しぶりに小さい車で積雪路を走ったものだから、楽しい楽しい。。。
深夜にスキー場に到着し、バロウバッグで眠りにつくのでした。。。
目覚めると早速準備をしてゲレンデに出ました。
こういう場面では一人だと準備が早くて楽チンです。
8時の運転開始よりも20分も早くに出てしまいましたので
ぼぉ~~っと時間待ちでした。
しかし、一面の銀世界は見ているだけでも退屈しません。
ワクワクいっぱいで時間を待ったのでした。
朝一番は、客入りはガラガラで、雪はサラサラ
最高のコンディションで楽しませていただきました。
ゲレンデは人工雪で作ったコースの上に天然雪が積もり
コース幅がずいぶん広がっていました。
なので天然雪と人工雪のコースの間に適度な段差ができていましたので
滑るのが楽しい楽しい!(^^)!
お昼過ぎまでに30本ほど滑って、お腹いっぱいでした。
そこでゲレンデも混んできましたし、雪の状態も悪くなってきましたので
スキー場を後にし、帰路に着きました。
スキーに行って、明るいうちに家に着いてしまった。。。(笑
あなたにおススメの記事
関連記事