そこは雪予報~日帰りスキーめいほう
1月19日(日)
1週間ほど前にダイが言い出しました。
「今度の日曜日はスキーに行かないの?」
特に行く気はなかったので、そう伝えたのですが
どうやら学校の友達がめいほうに行くとかで
ダイも同じ場所に行きたいのでした。
仕方ないのでオヤヂ、立ち上がる。。。
が、しかし土曜日はダイが例のごとく塾の日です。
スキーに行くと言っても出発が22時を過ぎてしまいます。
しかもオヤヂは土曜日の仕事がハードだったので
クタクタになっちゃって動きたくなくなりました。
直前まで行くかどうしようか迷ったのですが・・・
回遊魚のオヤヂは、やっぱり出かけちゃいました。
こんな時間ですから高速もガラガラですぅ
天気予報では日曜日の午前中は雪が降ると言っています。
今夜から降り出しているようで、高速道路にはチェーン規制も出ています。
その規制はだんだん広がっているようで
ウチが着いたときには郡上八幡インターから北がチェーン規制になっていました。
ギリセーフ・・・
「こんな路面でチェーン規制ってなぁ~」
なんて思うほど路面に雪は無かったのですが
インターを出て八幡の市内に入ると急に路面に凍結箇所が出てきました。
スキー場が近付くと路面は真っ白・・・
この感覚は久々で、ワクワクしてしまいました。
せせらぎ街道から離れて、めいほうの駐車場手前では
完全に雪国です。
料金所で駐車料金を払って出ようとすると
ウチの前にいたハイエースが動けなくなっていました。
ドキッとする瞬間ですねっ
ウチの車は難無く登っていったので無問題ですが・・・
駐車場に入ると、バス用のエリアが除雪中とのこと。
何でも夕方から急に降ったので除雪が間に合っていないとのことでした。
着いたときにはほぼやんでいたので、オヤヂ的には実感が無かったのですが・・・
「除雪が終わるまで端のほうで待ってて」
と言われましたので、しばらく時間待ちです。
2時に到着でしたが、待つこと・・・
長かったなぁ~
3時前になってようやく除雪が終わりました。
トイレに行くと、一面銀世界でテンションが上がります。
今回は長靴がないとヤバかったですねっ
いつもは駐車場の中をクロックスでウロウロしているオヤヂですが
しっかり長靴を履いて外に出たのでした。
大雪の後ですが見上げると・・・
雲の切れ間から月が見えています。
どうやら天気は回復に向かっているようですねっ
明けてからの天気に期待してオヤヂも寝袋に潜り込みました。
--- 翌朝 ---
ダイが友達と約束しているので、時間までに行かせるように
早起きして準備しますが
こうして見てみるとかなり降ってありますね。
朝一番はかなりパフパフが楽しめそうです。
ただ、車を止めてから朝までには大して降らなかったようで
車に積もった雪は多くは無かったですねっ
それはそれで助かりますが・・・
明るくなってくると駐車場に上がってくる車はどんどん多くなってきます。
間もなく上の段の駐車場は満車になり、第2駐車場に回されるのです。
この時間に着くのであれば専用駐車場に回されるバスは楽チンですねっ
(ウチのように早く着くのであれば関係ないですが・・・)
子供たちのためにせっせと道具の準備をし、
朝食を済ませて、ダイを送り出してから
オヤヂもノリさんと一緒にゲレンデに出ます。
あなたにおススメの記事
関連記事