我慢しても報われないオヤヂ~奥志賀への道のり
奥志賀行きを決めてお台場を後にしたオヤヂ・・・と家族。
メチャ名残惜しいのですが、スキーにも行きたいしと、先に進むのでした。
久しぶりに関越道経由で走ります。
そのおかげで3号線の通行止めも影響はなかったのですが
代わりに5号線の渋滞を、しっかり堪能させていただきました。
お腹いっぱいですから、もう渋滞は要りませんっ
17時過ぎにお台場を出たので、少し走るとノリさんから
「お腹空いたぁ~~」
と、いつものコールです。
オヤヂ的に食べたいものがありましたので
そこは我慢してもらって車を走らせます。
そして着いた「横川SA」・・・
お楽しみはもちろん「釜めし」ですっ
「釜めし、釜めし~~」
と楽しみに入っていくと・・・
17時閉店となっ・・・
ってことは、お台場出た時には既に閉店してたのね~~orz
仕方ないので他のメニューです。
ナゼだか、みんな麺類・・・
オヤヂはチャーシュー角煮ラーメン
美味しかったからいいんですけどねっ
ここのSAで少し時間をとって休憩です。
というのも大量の宿題を抱えているあやわろですから
少しでもやっておきたいですので、オヤヂは仮眠して
その間にあやわろに頑張ってもらいます。
もちろんダイも一緒に・・・(汗
我が家の最近のお出かけはこういうパターンが多くなりました。
子供が大きくなったから仕方ないですが
こういう時間を確保することで一緒に出掛けることができることが分かりました。
志賀高原は山登りに入っても雪はありませんでした。
しかし奥志賀に近付くと・・・
しっかり凍結路になりました。
氷点下10℃以下の奥志賀でおやすみなさい。。。
そして迎えた朝。
セブンシーズの中は快適で、朝まで爆睡しました。
前回のヤマボクの時にはハイエースの中は寒くて大変でしたが
ちゃんと作ったキャンピングカーは快適です。
(もちろんFFヒーターがあるからですけどねっ)
スキー場は・・・と言うと・・・
ガラ~ン・・・
正直に言うと、他にも数台止まっていましたが
車の台数はかなり少なかったですねっ
セブンシーズの横に積まれた雪山は、サラサラでしたので
ゲレンデコンディションに期待ができます。
朝食はコンビニで買ってきたおにぎりですが
電子レンジで温められるので美味しく食べることができます。
腹ごしらえをして、今回は家族5人でスキーに出かけます。
あなたにおススメの記事
関連記事