まさかお台場?~受験生を抱えた夏休み2014

抹茶んっ!?

2014年08月30日 08:00

清里で迎えた朝です。
清里でキャンプをしているメンバーさんは、我が家がここにいることに気付いていない様子です。
結構際どい画像をLINEに流しているのですけどね~(笑

雨が降り出す前に萌木の村の駐車場に移動です。
ここだけ散策してから先に行こうと思っての移動です。



今回は自転車を3台積んできました。
3台あれば結構便利に使えますからね~

と、まだ時間が早いので近くのコンビニに朝ごはんの買出しに
散歩がてら歩いて出かけました。

でも、これが大間違い。

コンビニで買い物をしている途中に大粒の雨が落ちてきました。
傘も持たずに出かけたオヤヂ、ママ茶、ノリさん・・・
雨の中車まで走ることに・・・トホホ・・・




さすが合羽隊の皆さんが集合している地です。
この雨も当然なのかも知れませんね~

しかし、この雨で事情の変わってしまった我が家。
食後の家族会議で、まず温泉に行くことが決定してしまいました。

で、山を降りろと・・・

これが意味するものは??

オヤヂ、渋々山を降ります。
そして向かった先は



たかねの湯です。
しかも開店前・・・

1時間ほど待つことになりましたが、ここで汗を流しておきました。
しかしまぁ、お値段も「たかね」です。


山を降りたてことは・・・

「東京に行こっ」

オヤヂ以外の家族の総意ですから逆らえません。
本当は15日の朝に着くように行きたかったのですが
半日ほど早まってしまいました。

「暑い東京は少しでも短く・・・」

オヤヂの気持ちとは裏腹に家族は早く東京に行きたかったようです。
なので高速に向かいます。
途中で↓の写真を送りましたが、みんな気付いてないのか??

いやっ・・・


無視されてる可能性大っ!!




高速に乗ると大粒の雨が落ちてきました。



しかも笹子トンネルで事故渋滞です。
仕方ないので一宮御坂インターで高速を離れて大月インターを目指すことにしました。
1時間近いロスになりますねっ

でも、知らない土地の一般道は面白いです。
2度と走ることはないかも知れない道ですからね~

途中、都内で給油しなくてもいいように、満タンにしておきました。


45分ほどで大月インターにたどり着きました。
早かったのか遅かったのか良くわかりませんでしたが
高速の道路情報では渋滞を抜けるのに1時間ほどかかると言っていたので
早かったことにしておきましょう~

大月インターからは順調に進み、八王子に差し掛かると



絵に描いたような土砂降りです。
途中、何度か大雨にあいましたけど、八王子の雨が一番すごかったです。

そんな雨をくぐりぬけ、都内に入って行くと
環状線の内回りが渋滞していましたので、いつもは通らない外回りでお台場に向かいます。
「代々木だぁ~」
「神田だぁ~」
って言いながら、間もなくレインボーブリッジに・・・



雨は降っていますがずいぶん小降りになりました。


お台場に着くと、いつもの青海臨時駐車場は「お台場新大陸」の影響で駐車できませんでした。
そこで第2駐車場を案内されたのですが、宿泊はダメですと言われました。
仕方なく最後の砦と、青海東駐車場に行くと、快く引き受けていただきましたので
今回はここを基点に行動することになります。

2日分の駐車料金6000円を支払って駐車完了です。



ママ茶とあやわろはあやわろの修学旅行に着ていく服を買うために
そのままダイバーシティーに直行です。
オヤヂもノリさんとダイを連れてついて行きます。


「あぁ~~トイさん、こんなところでも宣伝を・・・(んな訳ねぇだろっ?)」
なんて横目に見ながら、雨降るお台場を歩きました。

実はこの日は東京メンバーの宴会の日。
オヤヂは参加したかったのですが
時間も時間だし、東京に浮かれている家族を放置すると
何か事が起こりそうな気がしましたので、泣く泣く断念しました。

しかし、この日は先着のなつたく亭さんが遊んでくれるとのことでしたので



みんなでお食事~~

で、楽しい夜を過ごすことができました。
なつたく亭さん、ありがとうございました。



車に戻ると、暇なオヤヂは・・・






カメラで遊んでおりました・・・



楽しい東京生活の始まりですっ




あなたにおススメの記事
関連記事