九州の旅~2019GW(長崎編)

抹茶んっ!?

2019年05月21日 08:00

2019年GW 5月1日(水)令和元年の初日

旅先で迎える令和元年の初日。
自宅じゃないところが我が家っぽくていいですねぇwww

長崎に向かうも、睡魔に勝てず
早々にノックアウト宣言をして爆睡して迎えた朝。
そう、オヤヂの朝は早いです。

長崎まであと100km以上ありますので
朝の早いうちに走っちゃいます。

この100kmって距離は、実際結構な距離だと思うのですが
1000km近く走っちゃうと感覚が変になっています。

「100km?あっ、近いね」

頭がおかしいwww


長崎市内に入り、いつもの駐車場にIN。
ここは駐車場の管理事務所で路面電車の1日乗車券も買えるのでとても便利です。
朝早く動くと市内の道路も空いてるし、駐車場も空いてるし、良いこといっぱいです。

もちろん市内を巡るには1日乗車券です。
1回の乗車が130円ですから500円の1日乗車券だと
4回乗るだけでお得になっちゃいます。



まずはお決まりのように平和公園に。
でも、平和公園に入る前に目に留まったのが防空壕の跡。。。

子供たちの感じ方は年齢とともに変わってきているようで
目にするもの一つ一つに、今までとは違った思いがあるようです。

平和公園に入るとあやわろが一言・・・

「カラスの像やぁ~w」

(カラス???)

そうです、2010年のこの記事
覚えていたんですねwww

(この頃はブログを書くことが使命のように感じてましたけど
最近、サボり過ぎのオヤヂ。
ブログ用に写真を撮ることもサボってまして・・・

ふふふっ
この記事からちょこっと拝借しちゃおう。。。)



平和公園の次はノリさんの希望の出島。
前回、

「行かなくていいの?」

って何度も聞いたのに行かなかった出島。
帰ってから

「行っとけば良かった」

って、ずぅ~~っと後悔していた場所です。

(2010年には行っているんだけどね~
そりゃぁ覚えてないわなっ!)



こういう場所が大好きなノリ。
たっぷり時間を使って見学してきました。


出島の後は、ちょうどお昼なので新地中華街へ。

↑ 久しぶりに家族の写真www
みんなでっかくなったwww

ここはあやわろが食べたい長崎ちゃんぽんが目当てです。
目当てですけど・・・何?この人混み・・・
お目当てのお店は長蛇の列だし、そもそも歩くのも大変。。。
なので角煮まんだけ買って退散ですぅ~~

角煮まんで少しだけ補給したので次の目的地、「大浦天主堂」に進みます。
ここは前回、ノリと2人で来たけど、あやわろとダイは初めてです。
で、移動なのですが・・・

GW、路面電車も大混雑w

途中乗車は大変です。
そんなに遠くないし、歩こう!と・・・

そのおかげで

オランダ坂。。。

そこから大浦天主堂に向かう道は
2010年にノリをおぶって歩いた階段。。。

懐かしいですね~~
(覚えてなくて、帰ってから気付いたのは内緒です)


今回も、やっぱり大浦天主堂の前に

「絵本美術館」
ママ茶、大ハマり・・・

なかなか目的地に着きません。

やっと着いた大浦天主堂

ここも大変な人混みです。
椅子に座ったオヤヂが寝落ちしたのは内緒です。
ガイダンスを3周聞いたってママ茶が言ってましたけど(;^_^A

資料館ではノリは2年前と違った見方をしているようでした。
いろんなことを習って、見えるものが違ってきているのでしょうね。

この後は福砂屋本店でカステラを買おうと思っていたのですが
大浦天主堂の坂を下りたら、福砂屋。。。
もう、本店まで行かなくて良いんじゃね?
ってことで、ここでお買い上げ~~


シャツが足りないとか
靴下が足りないとか言い出すママ茶。
なので長崎駅へ移動です。


ママ茶は衣類の買い出しに。
子供たちはハンズに。。。
またここでもどこかの都市で遊ぶのと同じ状態www

もちろんお昼ご飯も微妙なので
ここで食べることに・・・

あやわろの希望で牛タンの食べれるお店w
なんか、食べることになるとあやわろの意見が強い強いwww

荷物もいろいろあるし、休憩もしたいので
ここで一旦車に戻ります。
そういうベースがあるのは本当に助かりますね。
ノリは福岡で買った靴に履き替えw
今まで履いていたのが少し小さくなって、痛かったようです。

車内で翌日の行程を話してたのですが
どう考えても移動日になってしまいます。
それならば稲佐山からの夜景を見に行こうかと提案しましたが
もう人混みはお腹いっぱいとのこと。

じゃぁ、ここなら空いてるよねっ
ってことで



タダで見れる夜景を楽しんできました。

今回の長崎はこれでおしまい。
長崎道を走り、川登SAで撃沈しました。
(オヤヂの体力も落ちたなぁ・・・)

あなたにおススメの記事
関連記事