2011年07月26日
これで十分かもしれない・・・
水遊びをする時のライフジャケットですが
僕のはJETのときのを使っているのですが
座った姿勢の違いからか、カヌーには向いていないようで
ジャケットに首を絞められて苦しいのです。
(カビも生息しているし・・・)
そこで、1個買おうかと思っているのですが

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2
きっと、これで十分なのでしょうねぇ・・・
浮けばいいんだしっ
僕のはJETのときのを使っているのですが
座った姿勢の違いからか、カヌーには向いていないようで
ジャケットに首を絞められて苦しいのです。
(カビも生息しているし・・・)
そこで、1個買おうかと思っているのですが

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2
きっと、これで十分なのでしょうねぇ・・・
浮けばいいんだしっ
2011年07月04日
梅雨の合間の水遊びっ!
6月末からの1週間は、本当に暑くて大変な日が続いています。
梅雨も勝手に休んでいるようで、夕立はあるものの、梅雨らしく
雨が続く様子とはかけ離れていますね。
月も変わって7月になり、夏も本番を迎えようとしている梅雨の中休み。
例によって土曜日を休めない我が家は、日曜半日帰りの強行スケジュールで
琵琶湖まで足を延ばしてカヌーを楽しんできました。

土曜日の21時過ぎに自宅を出て、有料になった高速を走り
国道1号線経由で高速代を節約しながら琵琶湖北部を目指したのでした。
続きを読む
梅雨も勝手に休んでいるようで、夕立はあるものの、梅雨らしく
雨が続く様子とはかけ離れていますね。
月も変わって7月になり、夏も本番を迎えようとしている梅雨の中休み。
例によって土曜日を休めない我が家は、日曜半日帰りの強行スケジュールで
琵琶湖まで足を延ばしてカヌーを楽しんできました。

土曜日の21時過ぎに自宅を出て、有料になった高速を走り
国道1号線経由で高速代を節約しながら琵琶湖北部を目指したのでした。
続きを読む
2011年06月20日
さぁ、水遊びを始めましょっ!
7月がそこまで来ています。
こんなに涼しい6月は珍しいのでは?と思いますが
7月になったら梅雨も明けて暑くなるのでしょうかねぇ・・・
我が家ではアヤのテスト明けになる7月初旬に
今年初めての水遊びに行こうと計画しています。
例によって仕事の都合で連休は無理なので
夜行日帰りの強行日程になりますが
淡水で遊びたいので、少し足を延ばそうと考えています。
そこで昨夜・・・

冬の間にせっせと集めた鹿さん印の大きな箱2つ
開封ぅ~~
遅っ!!
続きを読む
こんなに涼しい6月は珍しいのでは?と思いますが
7月になったら梅雨も明けて暑くなるのでしょうかねぇ・・・
我が家ではアヤのテスト明けになる7月初旬に
今年初めての水遊びに行こうと計画しています。
例によって仕事の都合で連休は無理なので
夜行日帰りの強行日程になりますが
淡水で遊びたいので、少し足を延ばそうと考えています。
そこで昨夜・・・

冬の間にせっせと集めた鹿さん印の大きな箱2つ
開封ぅ~~
遅っ!!
続きを読む
2011年03月01日
やっぱりもっと安くなった★ファイヤフライ2★
ナチュのホームページがリニューアルしたので。徘徊してみましたら
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2がさらにお安くなっているようで・・・

アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2 コンバーチブル ポンプ付
3/1現在34650円
●製品サイズ(約):全長366×幅86×艇高35cm(シートの高さを含まない)
●重量(約):14kg
●コクピットサイズ(約):184×48cm
●気室数:4(メイン・デックリフト×2・フロア)
●最大積載量(約):170kg(乗員含む)
●収納サイズ(約):93×44×25cm
●デッキアクセサリー:荷物固定用バンジーコード×1セット、メッシュポケット×1個、パドルホルダー(両サイド)、フォールディングシートバッグ×2個(前・後)、収納バッグ×1枚、リペアキット×1セット、ダブルアクションハンドポンプ×1個、フォームマット×1枚
●生地素材/メインチャンバー:塩化ビニル、フロアチャンバー:塩化ビニル(フォームマット:ウレタン)、アウター:デッキ=塩化ビニルコーティングのポリエステル、ソール=塩化ビニル
●空気バルブ/メインチューブ:スプリングバルブ、フロア・デックリフト:ツイストロックバルブ
ウソでしょっ?
ブログランキング
キャンピングカーランキング
続きを読む
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2がさらにお安くなっているようで・・・

アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2 コンバーチブル ポンプ付
3/1現在34650円
●製品サイズ(約):全長366×幅86×艇高35cm(シートの高さを含まない)
●重量(約):14kg
●コクピットサイズ(約):184×48cm
●気室数:4(メイン・デックリフト×2・フロア)
●最大積載量(約):170kg(乗員含む)
●収納サイズ(約):93×44×25cm
●デッキアクセサリー:荷物固定用バンジーコード×1セット、メッシュポケット×1個、パドルホルダー(両サイド)、フォールディングシートバッグ×2個(前・後)、収納バッグ×1枚、リペアキット×1セット、ダブルアクションハンドポンプ×1個、フォームマット×1枚
●生地素材/メインチャンバー:塩化ビニル、フロアチャンバー:塩化ビニル(フォームマット:ウレタン)、アウター:デッキ=塩化ビニルコーティングのポリエステル、ソール=塩化ビニル
●空気バルブ/メインチューブ:スプリングバルブ、フロア・デックリフト:ツイストロックバルブ
ウソでしょっ?
ブログランキング
キャンピングカーランキング
続きを読む
2011年02月18日
安いのか?★アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2★
「大幅に値下げしました」のコーナーをチラ見してみたら
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2がお安くなっているようで・・・

アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2 コンバーチブル ポンプ付
2/18現在42200円
●製品サイズ(約):全長366×幅86×艇高35cm(シートの高さを含まない)
●重量(約):14kg
●コクピットサイズ(約):184×48cm
●気室数:4(メイン・デックリフト×2・フロア)
●最大積載量(約):170kg(乗員含む)
●収納サイズ(約):93×44×25cm
●デッキアクセサリー:荷物固定用バンジーコード×1セット、メッシュポケット×1個、パドルホルダー(両サイド)、フォールディングシートバッグ×2個(前・後)、収納バッグ×1枚、リペアキット×1セット、ダブルアクションハンドポンプ×1個、フォームマット×1枚
●生地素材/メインチャンバー:塩化ビニル、フロアチャンバー:塩化ビニル(フォームマット:ウレタン)、アウター:デッキ=塩化ビニルコーティングのポリエステル、ソール=塩化ビニル
●空気バルブ/メインチューブ:スプリングバルブ、フロア・デックリフト:ツイストロックバルブ
暖かくなったら水遊びを始めたい我が家なので
こういうのを物色する毎日なのですが
何を選べば良いのか迷ったまま月日だけが流れていきます。
ブログランキング
キャンピングカーランキング
続きを読む
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2がお安くなっているようで・・・

アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2 コンバーチブル ポンプ付
2/18現在42200円
●製品サイズ(約):全長366×幅86×艇高35cm(シートの高さを含まない)
●重量(約):14kg
●コクピットサイズ(約):184×48cm
●気室数:4(メイン・デックリフト×2・フロア)
●最大積載量(約):170kg(乗員含む)
●収納サイズ(約):93×44×25cm
●デッキアクセサリー:荷物固定用バンジーコード×1セット、メッシュポケット×1個、パドルホルダー(両サイド)、フォールディングシートバッグ×2個(前・後)、収納バッグ×1枚、リペアキット×1セット、ダブルアクションハンドポンプ×1個、フォームマット×1枚
●生地素材/メインチャンバー:塩化ビニル、フロアチャンバー:塩化ビニル(フォームマット:ウレタン)、アウター:デッキ=塩化ビニルコーティングのポリエステル、ソール=塩化ビニル
●空気バルブ/メインチューブ:スプリングバルブ、フロア・デックリフト:ツイストロックバルブ
暖かくなったら水遊びを始めたい我が家なので
こういうのを物色する毎日なのですが
何を選べば良いのか迷ったまま月日だけが流れていきます。
ブログランキング
キャンピングカーランキング
続きを読む
2010年12月23日
夏に備えて
キャプテンスタッグ エアフレーム13ですけど
他のインフレータブルが値下がりする中、全然安くなりません。

新しい商品だから仕方ないのかな?

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアフレーム13 コンバーチブル ポンプ付
●エアフレーム13コンバーチブルカヤックは、キャリーバッグの付いた持ち運びに便利な折りたたみタイプのカヤックです。車の荷物室に収納でき、好みのフィールドにいつでも持ち運びできます。付属のハンドポンプで空気を入れることによって短時間でカヤックの組み立てが出来ます。安定性が良く、船体が空気室でできているのでカヤック自体が浮の役目をして安心して乗ることができます。フィッシングも楽しめる、水上散策用ボートとして最適のカヤックです。大人が2人乗る事が出来ます
●ボトムはポリエステル繊維のターポリン生地、デッキはビニルコーティングされたポリエステル生地。両先端部は、プラスチックのパネルで補強、V字の船体形状を形作っています。
●メインチューブ(船体の空気室)は空気を入れることにより船体を形作り、強度と浮力を持たせる中心構造。内側はビニル製のチャンバーと外側はポリエステル生地の二重構造で堅さを増します。両先端のアルミフレームは両先端をとがらせる美しいフォルムを作り出しています。
続きを読む
他のインフレータブルが値下がりする中、全然安くなりません。

新しい商品だから仕方ないのかな?

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアフレーム13 コンバーチブル ポンプ付
●エアフレーム13コンバーチブルカヤックは、キャリーバッグの付いた持ち運びに便利な折りたたみタイプのカヤックです。車の荷物室に収納でき、好みのフィールドにいつでも持ち運びできます。付属のハンドポンプで空気を入れることによって短時間でカヤックの組み立てが出来ます。安定性が良く、船体が空気室でできているのでカヤック自体が浮の役目をして安心して乗ることができます。フィッシングも楽しめる、水上散策用ボートとして最適のカヤックです。大人が2人乗る事が出来ます
●ボトムはポリエステル繊維のターポリン生地、デッキはビニルコーティングされたポリエステル生地。両先端部は、プラスチックのパネルで補強、V字の船体形状を形作っています。
●メインチューブ(船体の空気室)は空気を入れることにより船体を形作り、強度と浮力を持たせる中心構造。内側はビニル製のチャンバーと外側はポリエステル生地の二重構造で堅さを増します。両先端のアルミフレームは両先端をとがらせる美しいフォルムを作り出しています。
続きを読む
2010年12月02日
コロコロ変わるそのお値段
初夏の頃、初めておもちゃカヌーで遊んで以来、欲しいと思ってきた
インフレータブルカヌーの エアフレーム2 ですが、
シーズンオフ?の10月末頃から11月初めにかけて6万円台後半に値下がりしました。

その時は、他のものも迷っていたこともあり、じっと我慢の子だったのですが
以前の価格に戻ってしまいました。
「あららぁ~~縁が無かったんだなぁ~」
と思ったのですが、その後間もなく、今度は半額の
63000円
まで値下げされました。
だけど、我が家の現状として、車にお金がかかるので
とても買える状況ではございません。
またまた我慢の子で毎日眺めて溜息をついていましたが
もっと下がるのかと期待した心も虚しく
あぁ~~・・・
又もや元通りの価格に戻ってしまいました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアフレーム2 コンバーチブル ポンプ付
どうせ買えないんだから関係ないじゃんっ!
なんて突っ込みはナシでお願いしますぅ~
さぁ、納車までカウントダウン・・・
んっ??
カウントアップしてますけど何か?(謎
インフレータブルカヌーの エアフレーム2 ですが、
シーズンオフ?の10月末頃から11月初めにかけて6万円台後半に値下がりしました。

その時は、他のものも迷っていたこともあり、じっと我慢の子だったのですが
以前の価格に戻ってしまいました。
「あららぁ~~縁が無かったんだなぁ~」
と思ったのですが、その後間もなく、今度は半額の
63000円
まで値下げされました。
だけど、我が家の現状として、車にお金がかかるので
とても買える状況ではございません。
またまた我慢の子で毎日眺めて溜息をついていましたが
もっと下がるのかと期待した心も虚しく
あぁ~~・・・
又もや元通りの価格に戻ってしまいました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアフレーム2 コンバーチブル ポンプ付
どうせ買えないんだから関係ないじゃんっ!
なんて突っ込みはナシでお願いしますぅ~
さぁ、納車までカウントダウン・・・
んっ??
カウントアップしてますけど何か?(謎
2010年07月04日
梅雨の合間の水遊びっ!
6月末からの1週間は、本当に暑くて大変な日が続いています。
梅雨も勝手に休んでいるようで、夕立はあるものの、梅雨らしく
雨が続く様子とはかけ離れていますね。
月も変わって7月になり、夏も本番を迎えようとしている梅雨の中休み。
例によって土曜日を休めない我が家は、日曜半日帰りの強行スケジュールで
琵琶湖まで足を延ばしてカヌーを楽しんできました。

土曜日の21時過ぎに自宅を出て、有料になった高速を走り
国道1号線経由で高速代を節約しながら琵琶湖北部を目指したのでした。
続きを読む
梅雨も勝手に休んでいるようで、夕立はあるものの、梅雨らしく
雨が続く様子とはかけ離れていますね。
月も変わって7月になり、夏も本番を迎えようとしている梅雨の中休み。
例によって土曜日を休めない我が家は、日曜半日帰りの強行スケジュールで
琵琶湖まで足を延ばしてカヌーを楽しんできました。

土曜日の21時過ぎに自宅を出て、有料になった高速を走り
国道1号線経由で高速代を節約しながら琵琶湖北部を目指したのでした。
続きを読む