2014年03月16日
シーズン最後の奥美濃
先週のことになっちゃいましたが、スキーに行ってきました。
行き先はダイの塾が終わってからなので奥美濃です。
しかも一番近くで高速を降りるめいほうに行ってきました。
やっぱり今回も到着は遅くなり、2時になってしまいました。

今回は道路に雪が無かったので、当然のように駐車場にも雪が無く
おかげで前回のように除雪待ちをすることもありませんでした。
なので到着と同時に爆睡モードです。
続きを読む
行き先はダイの塾が終わってからなので奥美濃です。
しかも一番近くで高速を降りるめいほうに行ってきました。
やっぱり今回も到着は遅くなり、2時になってしまいました。

今回は道路に雪が無かったので、当然のように駐車場にも雪が無く
おかげで前回のように除雪待ちをすることもありませんでした。
なので到着と同時に爆睡モードです。
続きを読む
2014年01月30日
思わぬ新雪~日帰りスキーめいほう
ノリさんと一緒にゲレンデに出ると、青空が広がりとても気持ち良かったです。


時間は8時・・・
まだゲレンデに出ている人は、そう多くないみたいで
一番下部にあるリフトもリフト待ちができるほどの人はいません。
ただこのリフトは混みはじめると、とんでもなく混むので
一度上に行ったら2度とは乗りたくないリフトです。
続きを読む


時間は8時・・・
まだゲレンデに出ている人は、そう多くないみたいで
一番下部にあるリフトもリフト待ちができるほどの人はいません。
ただこのリフトは混みはじめると、とんでもなく混むので
一度上に行ったら2度とは乗りたくないリフトです。
続きを読む
2014年01月29日
そこは雪予報~日帰りスキーめいほう
1月19日(日)
1週間ほど前にダイが言い出しました。
「今度の日曜日はスキーに行かないの?」
特に行く気はなかったので、そう伝えたのですが
どうやら学校の友達がめいほうに行くとかで
ダイも同じ場所に行きたいのでした。
仕方ないのでオヤヂ、立ち上がる。。。
が、しかし土曜日はダイが例のごとく塾の日です。
スキーに行くと言っても出発が22時を過ぎてしまいます。
しかもオヤヂは土曜日の仕事がハードだったので
クタクタになっちゃって動きたくなくなりました。
直前まで行くかどうしようか迷ったのですが・・・
回遊魚のオヤヂは、やっぱり出かけちゃいました。

こんな時間ですから高速もガラガラですぅ
続きを読む
1週間ほど前にダイが言い出しました。
「今度の日曜日はスキーに行かないの?」
特に行く気はなかったので、そう伝えたのですが
どうやら学校の友達がめいほうに行くとかで
ダイも同じ場所に行きたいのでした。
仕方ないのでオヤヂ、立ち上がる。。。
が、しかし土曜日はダイが例のごとく塾の日です。
スキーに行くと言っても出発が22時を過ぎてしまいます。
しかもオヤヂは土曜日の仕事がハードだったので
クタクタになっちゃって動きたくなくなりました。
直前まで行くかどうしようか迷ったのですが・・・
回遊魚のオヤヂは、やっぱり出かけちゃいました。

こんな時間ですから高速もガラガラですぅ
続きを読む
2013年03月04日
日帰りスキーはダイナランドへ

3月に入り暖かい日が増えてきました。
今週末は20℃近くになる日が続く予報ですね。
でも、まだまだ滑り足りないオヤヂとダイは
ノリさんにこっそりと滑りに行ってきました。
寒波が来ている(ハズの)日曜日に・・・
続きを読む
2011年11月28日
今シーズン初滑りですっ!
23日の祝日に頑張って働いたものですから、その代休として
25日の金曜日の平日に休むことができました。
休むことができたのですが、子供たちは学校に行ってるし
オヤヂ一人で何しようかな~なんて思っていたところに
この冬一番の寒気の南下で、各地に雪が降るとの予報。。。
これは行かなくちゃっ!と、奥美濃で唯一オープンしているウィングヒルズに行くことにしました。
ただ、セブンシーズのタイヤはお取り寄せ中なので
物置に眠っていたキューブのスタッドレスを引っ張り出して
急いで交換して準備完了!
21時頃に北に向けて走ったのでした。
でも、なぜにこんな早い時間に出たのかって言うと
高速をできるだけ使いたくないのと、23号線沿いの
深夜でも開いている某大型雑貨店?に立ち寄りたかったからです。
それと、もう一つ気になっていたのが
「白馬五竜がオープンするんじゃないのかな?」ってことでした。
ただ、走っている間に情報を仕入れていましたが
オープンの情報は無く、あきらめてウィングヒルズに向かったのでした。
(白馬五竜のオープンは翌日でした)

東海北陸道は高鷲から北がチェーン規制でしたが
白鳥までは雨は降るものの、交通に支障はなく順調にたどり着きました。
しかし、山に登ると景色は一変しまして、一面の積雪路でした。
久しぶりに小さい車で積雪路を走ったものだから、楽しい楽しい。。。
深夜にスキー場に到着し、バロウバッグで眠りにつくのでした。。。
続きを読む
25日の金曜日の平日に休むことができました。
休むことができたのですが、子供たちは学校に行ってるし
オヤヂ一人で何しようかな~なんて思っていたところに
この冬一番の寒気の南下で、各地に雪が降るとの予報。。。
これは行かなくちゃっ!と、奥美濃で唯一オープンしているウィングヒルズに行くことにしました。
ただ、セブンシーズのタイヤはお取り寄せ中なので
物置に眠っていたキューブのスタッドレスを引っ張り出して
急いで交換して準備完了!
21時頃に北に向けて走ったのでした。
でも、なぜにこんな早い時間に出たのかって言うと
高速をできるだけ使いたくないのと、23号線沿いの
深夜でも開いている某大型雑貨店?に立ち寄りたかったからです。
それと、もう一つ気になっていたのが
「白馬五竜がオープンするんじゃないのかな?」ってことでした。
ただ、走っている間に情報を仕入れていましたが
オープンの情報は無く、あきらめてウィングヒルズに向かったのでした。
(白馬五竜のオープンは翌日でした)

東海北陸道は高鷲から北がチェーン規制でしたが
白鳥までは雨は降るものの、交通に支障はなく順調にたどり着きました。
しかし、山に登ると景色は一変しまして、一面の積雪路でした。
久しぶりに小さい車で積雪路を走ったものだから、楽しい楽しい。。。
深夜にスキー場に到着し、バロウバッグで眠りにつくのでした。。。
続きを読む