ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
訪問ありがとっ!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年05月22日

我が家の金環日食

朝起きて外を見ると日差しが降り注ぎ・・・
「やったぁ~金環日食が見れるぞぉ~」
と子供たちをたたき起こしたまでは良かったけど
食がすすみ、いざ金環に・・というところで雲の中に突入してしまった。
家族一同ガックリでしたが、その雲がフィルターになり
肉眼でハッキリ見える金環日食を楽しみました。


我が家の金環日食

ちなみにメガネをかけたら真っ暗で何も見えませんでしたっ(笑



我が家の金環日食

とにかく最初は天気が良かったので、何とかメガネ越しに撮ろうとがんばったのですが
なかなか上手く撮れるはずも無く
我が家の金環日食

コンデジで撮ってみたり、デジイチ引っ張り出したりと苦戦しました。

「あぁ~~フィルター買っておけばよかったなぁ」

と、少々後悔したのですが、後悔なんてしている暇はありません。
そのうちに分厚く、真っ黒な雲の中に太陽が入ってしまいました。

「終了~~!」

と、時計を見て家族みんな諦めたのですが
丁度、金環の時間に空を見上げると・・・

我が家の金環日食

あれは・・・もしや・・・

我が家の金環日食

その姿を見せてくれたのでした。

メガネを通すと全く見えない程度の光量でしたので、肉眼で見ちゃいましたが
雲の厚さがよかったのか、どうやら大丈夫そうでした。


天気予報が外れて、各地でよく見えたようですね。
我が家の金環日食は雲越しになっちゃいましたが
世紀の天体ショーを家族で見れて、子供の記憶に残ってくれたかな?と
少し期待しながらオヤヂの記録にしておきますぅ~



タグ :金環日食



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしてください。
皆様の応援をお願いします 八(^□^*)



同じカテゴリー(ちょこっと小話)の記事画像
PANDA欲しけりゃふるさと納税
カニさんカニさん、こっちに来ないで!
ゆるきゃん△
最近のオヤヂ
的矢大橋の夕日
WILD-1 名古屋守山店OPEN記念イベント
同じカテゴリー(ちょこっと小話)の記事
 コウモリかよぉ~ (2019-09-02 17:30)
 もうすぐGW (2018-04-25 20:16)
 PANDA欲しけりゃふるさと納税 (2018-04-21 08:00)
 カニさんカニさん、こっちに来ないで! (2018-04-19 08:00)
 ゆるきゃん△ (2018-04-18 08:00)
 最近のオヤヂ (2017-07-22 19:50)

コメントありがとうございます
自分も日食グラスに一眼当てて撮りましたが
ほんと撮るの難しかったです・・・

こんな風に見えるのなら、肉眼でも見たかった!!
Posted by あお at 2012年05月22日 14:01
*あおちゃん

雲のフィルターが一番良かったかも?
中学校でもみんなで見たって言っていました。

次の天体ショーまでにデジイチのフィルター買わなきゃですねっ(笑
ウチ?
ウチは雲のフィルター標準装備なので・・・
(何たって合羽隊っ!)
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2012年05月23日 01:40
雲がかかっていても太陽の光・紫外線等は地上にしっかりと届いているので、
肉眼で見るのはかなり危険かと・・・

ニュースでもやっていたように、「雲がかかっていてから肉眼で見た。」という人たちが目の痛みを訴えて病院に行っている人も多いので
Posted by 小さな太郎 at 2012年05月26日 17:05
※小さな太郎さん

そうらしいですね、危険な行為ようですね。
認識はありましたが、日食グラスを通すと全く見えないので苦肉の策でした。
写真で見るよりもかなり暗かったんです。
とりあえず、我が家では誰も不調にはなっていないので幸いでした。
ご忠告ありがとうございます。
Posted by 抹茶んっ!? at 2012年05月27日 09:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家の金環日食
    コメント(4)