ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
訪問ありがとっ!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2013年06月05日

歴史探訪?~明日香村~

6月に入って初めての日曜日に明日香村に遊びに行ってきました。
この日、あやわろは中学の時の友達とスペイン村に行っちゃったので
オヤヂ、ママっちゃん、ダイ、ノリさんの4人で突撃です。

実は土曜日の夜になってから

「明日どうする?」

って話になって、その時に

「行ってみたいって言ってた明日香村に行く?」

オヤヂの一言で行先決定です。

明日香村に行くってことは、自転車が必要ってことで
実家の車庫に置いてある自転車を夜中に積みに行って
朝までわずかな睡眠でお出かけしました。

7時半の電車に乗るあやわろを送って、8時前に自宅を出発です。
久居インターから名張を抜けるルートを選択しましたが
これが意外と名張市内が混んでいて、時間がかかってしまいました。

歴史探訪?~明日香村~
途中、道の駅で「せんとくん」に会って、奈良に入ったことを実感します。

そして11時半に「石舞台古墳」駐車場に到着しました。




こちらの駐車場はマイクロバス料金が2000円になっています。
そこで2000円を準備して料金を払いに行ったところ、
「乗車定員は?」
って聞かれ、
「キャンピングカーなので8人です」
って答えたところ
「普通車料金になりますね」

ほほほ・・・

500円で1日止めさせていただけました。


歴史探訪?~明日香村~


車を止めたら自転車を降ろして史跡めぐりです。
もちろん一番近くの石舞台古墳からです。

歴史探訪?~明日香村~
大人と子供合わせて750円の拝観料を払って入場です。

ってまぁ・・・

下調べをしないと子供たちには何のことだかわからないですね。
もちろんオヤヂも・・・(汗

こちらにはボランティアであろうガイドさんがいましたので
聞いてみると丁寧に教えてくれますよ。


石舞台古墳をしっかり?見たあとは祝戸地区公園に移動です。
歴史探訪?~明日香村~
ノリさんも頑張ってポタポタ。。。
何とか辿りつきました。

しかし、その先には・・・

歴史探訪?~明日香村~

まさかの階段。。。ビックリ

でもまぁ、
歴史探訪?~明日香村~
頑張ったご褒美?に景色も見れたし、ヨシとしましょう。

ここでスタンプラリーを発見しました。
どうやら指定の4地区でそれぞれ3個のスタンプを全て集めると
記念品がもらえるとのことです。
俄然気合の入ったノリさん。
まず、祝戸地区でコンプリートです。

次は高松塚古墳を目指します。
そうそう、教科書で出てきたあの壁画のところです。
歴史探訪?~明日香村~
村内全域に自転車道が張り巡らされているので
子供連れでもとても快適に自転車を楽しめます。
歴史探訪?~明日香村~


高松塚古墳の前に・・・
歴史探訪?~明日香村~
「亀石」。。。

そうそう、祝戸地区には「マラ石」ってのがありましたが
何かと思って見てみると・・・

「あぁ~~ ”マラ” ねっ・・・」

って感じですwww


この辺でお腹もすいたし・・
歴史探訪?~明日香村~
セブンイレブンで昼食ですwww(ここまで来て・・・)


そして目的地の高松塚古墳です。
歴史探訪?~明日香村~
壁画館にも入りました。
4人で700円なり~~

高松塚古墳でもスタンプラリーコンプリートです。


時間もずいぶんかかっていますので、そろそろ帰りのことも考えなくてはなりません。
でも、ノリさん気になるスタンプラリー。。。

なので甘樫丘地区に行きます。

スタンプの置いてある場所におおよおの見当を付けて行ったところ
見事ビンゴでスタンプカードをゲットです。
そしてカードの地図を見ると・・・


見ると・・・


いやぁん・・・



歴史探訪?~明日香村~

やっぱり登るのね~~


そして・・・


歴史探訪?~明日香村~

広がる景色・・・


時間が無いのでダイと2人で走ってスタンプを集めて
ここもコンプリートです。

あと一つ、4ヶ所目は・・・


石舞台古墳 です。


車に戻れば良いだけ~~ヴイ


しかし、距離がありますので、遅れるノリさん・・・

歴史探訪?~明日香村~

来た来た~~


何とかスタート地点に戻り、オヤヂが自転車を片付けているうちに
ママっちゃんとダイがスタンプを集めて帰ってきました。

歴史探訪?~明日香村~

さて帰りましょう~~


高松塚古墳のところで記念品をもらって帰路に着きました。







にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしてください。
皆様の応援をお願いします 八(^□^*)



同じカテゴリー(ちょこっとお出かけ)の記事画像
インスタ映えのパルケエスパーニャ
伊勢のスヌーピー茶屋
五十鈴川の桜
年始の恒例行事です
行ってきました、20周年のパルケエスパーニャ
お久しぶりっ子でしたっ
同じカテゴリー(ちょこっとお出かけ)の記事
 インスタ映えのパルケエスパーニャ (2019-08-31 08:00)
 伊勢のスヌーピー茶屋 (2018-04-20 08:00)
 五十鈴川の桜 (2018-04-17 08:00)
 年始の恒例行事です (2015-01-19 08:00)
 行ってきました、20周年のパルケエスパーニャ (2014-08-27 08:00)
 お久しぶりっ子でしたっ (2014-07-01 10:00)

コメントありがとうございます
初めまして!m(__)m

せんとくんの更新バナーを見てついついクリックしちゃいました!!

明日香村は我が家から近く週末にデイキャン行く際にかなりの確率で通ってます
石舞台は幼稚園、小学校の遠足以来なんですが・・・(近いから、いつでもって思って数十年・・・・)

自転車で回られたんですね!大正解だと思います♫
久しぶりにハイキングしにいこかなーって思いました!!
Posted by コミ at 2013年06月05日 21:53
*コミさん

はじめまして
そしていらっしゃいませ~

そうかぁ~遠足で行ける距離なんですね。
どこも公園がしっかり整備されてて
遠足には良い環境の場所が多かったですね。
自転車道がしっかり整備されてて
子連れ自転車には最高の環境でした。
また行きますっ!!

そして・・・
息子さんのお名前、ウチと同じ字です(笑
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2013年06月05日 22:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歴史探訪?~明日香村~
    コメント(2)