2017年05月10日
いざ九州へ!~2017GW
2017年5月2日(火)~5日(金) 九州方面を目指しました。
今年のGWはカレンダーの並びが良くて、我が家でも5連休が取れました。
(強引に休みにしちゃったんですけどね・・・)
ノリさんが
「吉野ケ里遺跡に行きたい」
と言っていたのですが、あろうことかママ茶が担任の先生に行くと漏らしてしまったので
休みに入るときに、ノリさんが学校で言われまして・・・
何も考えていなかったオヤヂ、ポカぁ~~んとしながらも仕方なく
ノリさんと九州への2人旅決定です。
2日は仕事を終えて、自宅に戻って風呂に入ってからの出発です。
出るときには亀山で渋滞の情報を得ていたので、まぁ、この時期だし仕方ないなと思っていたのですが
実際に亀山JCTまで行くと、ウチの目の前の車が渋滞で停止した横が分岐ライン・・・
渋滞に巻き込まれることなく、新名神~名神へと走れました。
さすがに吹田の渋滞は仕方ないですね。
しかし、その後は混雑しているものの、渋滞することなく山陽道を走り抜けました。
そして3日の朝・・・

いよいよ九州に入ります。
今年のGWはカレンダーの並びが良くて、我が家でも5連休が取れました。
(強引に休みにしちゃったんですけどね・・・)
ノリさんが
「吉野ケ里遺跡に行きたい」
と言っていたのですが、あろうことかママ茶が担任の先生に行くと漏らしてしまったので
休みに入るときに、ノリさんが学校で言われまして・・・
何も考えていなかったオヤヂ、ポカぁ~~んとしながらも仕方なく
ノリさんと九州への2人旅決定です。
2日は仕事を終えて、自宅に戻って風呂に入ってからの出発です。
出るときには亀山で渋滞の情報を得ていたので、まぁ、この時期だし仕方ないなと思っていたのですが
実際に亀山JCTまで行くと、ウチの目の前の車が渋滞で停止した横が分岐ライン・・・
渋滞に巻き込まれることなく、新名神~名神へと走れました。
さすがに吹田の渋滞は仕方ないですね。
しかし、その後は混雑しているものの、渋滞することなく山陽道を走り抜けました。
そして3日の朝・・・

いよいよ九州に入ります。
しかし、今回は今までよりも到達時間が遅かったため、
とうとう九州道で渋滞に巻きこまれるハメに・・・

最初に渋滞情報が出た時には
「渋滞を抜けるのに25分かかります」
と言われたので、それなら楽勝^^と思っていたら
「渋滞を抜けるのに50分かかります」
「渋滞を抜けるのに60分以上かかります」
と、あっという間に酷い渋滞になっていきました。
そのまま渋滞に巻き込まれていても楽しくないので
須恵PAのスマートインターから出て、下道で吉野ケ里を目指すことにしました。
でも、こちらの道も空いてるわけではありませんでしたが
ダムを見たり、東背振の絶景を見下ろしたりで
なかなか楽しく走れました。
そしてノリさん念願の吉野ケ里遺跡へ・・・

2009年のGW以来です。
前回はPetitで来たのですね~
ってことは・・・
8年前??
ノリさん3歳・・・
そりゃぁ覚えてないわ!!(笑




ノリさんのお勉強のために来たので、ノリさんの気の向くまま、
オヤヂはお供するのみwww
お昼過ぎまで十分に見て、満足してこの地を後にしました。
と、言いたいところでしたが、実はほとんど見終わった頃に
遠くから雷鳴が聞こえてきました。

明らかに降ってるし、雷が鳴るしで、逃げるようにエントランスまで戻りました。
屋根のあるところまで来たところで、のんびりお昼ご飯を食べましたが
案の定、雨が降り始めてしまいました。
見終わってからで良かったですね~~
ノリさんは本屋に行きたいと言うので、そのままイオンに移動し、
欲しかった本をゲット。
そして今回ノリさん初体験のお風呂www
初めて、一人で入る温泉です。
ノリさんが入りやすいように、早い時間を狙って
「ひがしせふり山茶花の湯」に行きました。
結果・・・
オヤヂが出てきたらノリさん既に待ってまして、
湯船にも浸からずに出てきたらしく、聞いてみると
「洗い場で待ってたらおばちゃんに抜かされた」
ってことで、腹が立って、体を洗ったらそのまま出てきたと・・・
ぉぃぉぃ・・・
ちなみに、お肌ツルツルの良い湯でしたよwww
翌日は長崎市内と決めていましたので
高速を走って、長崎市内手前の
道の駅 長崎街道鈴田峠まで。

こちらのレストランでバイキングをいただき、
この日の移動を終えました。
BSアンテナの切り替えをしていくのを忘れたので
BS映らないし・・・
地デジ受信しないし・・・
ノリさんが本を読んでいるうちに、オヤヂ、陥落・・・
この日の走行距離、1000km弱www
寄る年波には勝てませんねっ
Posted by 抹茶んっ!? at 08:00│Comments(0)
│2017GW