ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
訪問ありがとっ!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年02月14日

キラキラお目目にHID

今日はバレンタインデーですね。
お菓子屋さんの策略とは言っても我が家では大騒ぎです。
昨日はダイのところへ届けてくれた子がいたかと思うと
アヤさんもゴソゴソと手作りしておりました・・・(笑
それを手に、行き先は・・・

「吹部の友達(女の子)のとこ」

ん~~っ・・・何だかなぁ~~

*********************************

そんなバレンタインイブ?の日曜日、チョコと無縁のオヤヂは
車を前にして思案しておりました。。。


セブンシーズ・・・と言うよりコースターはヘッドライトがクリアになって
とても凛々しい顔つきに変わりました。
ヘッドライトが変わったことにより、ハロゲンでも以前よりは明るく感じるのですが
HIDのあの明るさに慣れていると、ハロゲンはとても暗く感じます。

以前はH4バルブだったのですが、今回はH7になりましたので
交換作業に一手間増えることになってしまいました。

キラキラお目目にHID

まずは思い切ってバラします。

ヘッドライトの固定方法が少し変わっていますが
大まかなところは同じような感じなので
手馴れた・・・

いいえ、引っ張って良いのか迷いながらの解体作業です。


キラキラお目目にHID

増えた一手間って言うのは、このバルブカバーに穴を開けないと・・・なんです。
説明書を読んでみると24Φの穴を開けるって書いてありますが
近所のホームセンターではそんな都合の良いサイズが売っているわけがありません。

25Φなんかは比較的手に入りやすいようですが、24Φは・・・

ぐるっと見回ると、23Φが見つかりました。
木工用ですが相手はプラスチックなので何とかなるでしょう。
ゴムキャップをハメる穴なので大きいよりは小さめでも何とかなるでしょうとの考えです。

正直言って穴を開けるのは少々勇気が要りましたが
思い切って穴あけ・・・怖っ!

キラキラお目目にHID

やってみれば何とかなっちゃうものです。
一気に2個ともできました。

この辺は作業の中でも簡単な部分です。
一番面倒なのがバッテリーから直にプラス配線を引き出すことです。

普通乗用車ならボンネットを開けるとバッテリーがあり
ヘッドライトまでの配線も簡単ですが、コースターのバッテリーは
お腹の真ん中あたりです。

そこからヘッドライトまで引っ張ることが大変なの何なのって・・・

2回目ですから分かっちゃいましたが
その作業に労力の大半が割かれた感じでした。


出来上がってみると

キラキラお目目にHID


HIDの鮮やかな光が明るく照らしてくれます。
これで夜間の移動が楽になります。






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしてください。
皆様の応援をお願いします 八(^□^*)



同じカテゴリー(セブンシーズ)の記事画像
おやおや、何か届きましたぞ?
いよいよ冬が来ました
セブンシーズのハザードの照明
時計の球が切れちゃった
LEDの威力は絶大です
マックスファンが壊れてしまった・・・
同じカテゴリー(セブンシーズ)の記事
 おやおや、何か届きましたぞ? (2019-09-06 18:37)
 いよいよ冬が来ました (2016-12-07 19:14)
 セブンシーズのハザードの照明 (2014-09-25 08:00)
 時計の球が切れちゃった (2014-09-20 10:00)
 LEDの威力は絶大です (2014-09-08 09:08)
 マックスファンが壊れてしまった・・・ (2014-08-24 08:00)

コメントありがとうございます
「吹部の友達(女の子)のとこ」

フフフ...多分オヤジを安心させるための方便ですから・・・(笑)
Posted by Kansai at 2011年02月14日 19:50
*Kansaiさん

送迎つきですから・・・(汗
Posted by 抹茶んっ!? at 2011年02月16日 10:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キラキラお目目にHID
    コメント(2)