ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
訪問ありがとっ!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年02月28日

ハイエースを快適にっ!〜リヤシート編〜

我が家のレジはDXです。
ってことはリヤシートはもちろん寂しいこのタイプ。。。

ハイエースを快適にっ!〜リヤシート編〜

リヤに誰かが乗っていても見通しが悪いし、もちろん座り心地も・・・
なのでS−GLのシートに交換してしまおうと
一大プロジェクトの始まりですぅ〜

ってか、せっせとオークションに入札するのみなのですが・・・(笑




じゃじゃ〜〜ん

ハイエースを快適にっ!〜リヤシート編〜

少ない予算で良い物をゲットするために、思いっきり時間がかかってしまいましたが
何とか予算内で手に入れることができました。
(その間に何脚のシートが落札されていったことか・・・)

まずはボルトを外してDXのシートを撤去します。

ハイエースを快適にっ!〜リヤシート編〜

このシートは軽いので一人でも楽チンで撤去できてしまいます。
とりあえずトランクに置いておいて・・・(笑
レジくんは物置状態に陥っていますが・・・

シートを取り払うと車内はとても広いです。
ここで床のマットを取り外して床張りをしたいところですが
そこはぐっと我慢して、今回はシートの交換のみです。

ハイエースを快適にっ!〜リヤシート編〜

シートを外した車内にS−GLのシートを入れるのですが、これがなかなか大変なのです。
シートは何とか一人で持てるのですが、ぶつけずに車内に入れる自信がございません。
(いっぱいいっぱいなので・・・汗)
なので、ママっちゃんの登場です。
(多少不機嫌な感じですが・・・)

ハイエースを快適にっ!〜リヤシート編〜

何とか車内に押し込んで、ボルト止めして・・・っと・・・

んっ??


と、届かん・・・

ハイエースを快適にっ!〜リヤシート編〜

ボルト止めする位置が分厚くなっているのでDXに付いていたボルトでは
何とかその厚みから顔を出すくらいしか長さがありません。

仕方ないのでここまでにしてボルトの発注です。

近所のホームセンターではこの「M10細目ボルト」は
短いものなら在庫があるのですが、こんな長いものは在庫していません。
日頃お世話になっている「ネット」で探しますと・・・

ありましたありました。

http://www.nejiya.net/

こちらで40mmのものを購入し、届いたところでセット完了です。
ハイエースを快適にっ!〜リヤシート編〜

ハイエースを快適にっ!〜リヤシート編〜

ハイエースを快適にっ!〜リヤシート編〜


その後、使用していますがDXのシートとは雲泥の差ですね。
ヒップポイントも高くなりますので、後部席の視点が高くなり
見通しが良くなったので好評です。
元々リクライニングはしなくても、我が家の家族は問題なかったのですが
シートの座り心地が良くなったので快適度は比べようがない様子です。





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしてください。
皆様の応援をお願いします 八(^□^*)



同じカテゴリー(ハイエース)の記事画像
ハイエースのハンドル交換なのだ
ハイエースにFOGを付けましょう!
ハイエースの増設電源ユニット
帰ってきたぞ
フェライトコアでハイエースのノイズ対策
ハイエースに静音シートを施工しました。
同じカテゴリー(ハイエース)の記事
 ハイエースのハンドル交換なのだ (2015-05-11 10:00)
 ハイエースにFOGを付けましょう! (2015-03-09 08:00)
 ハイエースの増設電源ユニット (2015-01-19 08:00)
 帰ってきたぞ (2015-01-14 14:03)
 本日車検なり・・・ (2015-01-13 13:12)
 フェライトコアでハイエースのノイズ対策 (2014-12-05 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイエースを快適にっ!〜リヤシート編〜
    コメント(0)