ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
訪問ありがとっ!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年03月14日

PIVOT 3-drive・α 〜ハイエースにクルコン〜

先日、記事にしたクルーズコントローラーですが
我が家の車に装着してみました。

PIVOT 3-drive・α 〜ハイエースにクルコン〜


これで全て揃いますので定価から見れば、まぁまぁのお買いものかな?

PIVOT 3-drive・α 〜ハイエースにクルコン〜




取り付けはスロットルコントローラーのカプラーと
ブレーキのカプラーに割り込ませるところから始めます。
PIVOT 3-drive・α 〜ハイエースにクルコン〜
運転席側のハンドルの下に潜り込んで確認します。
そんなに難しい部分ではありません。

PIVOT 3-drive・α 〜ハイエースにクルコン〜
PIVOT 3-drive・α 〜ハイエースにクルコン〜

ここからが大変でした。
ナビを取り付けたときにスピードやらバックの配線やらは取り出しましたが
どっちがどっちだか分からなくなっちゃって、その確認作業・・・

出てきた配線を隠す作業、コントロールBOXを隠す作業・・・などなど

そちらの作業の方が面倒なところでした。


PIVOT 3-drive・α 〜ハイエースにクルコン〜

この部分に取り付けましたが、本体は小さいのでいろいろと考えられそうです。


そして実際に使ってみたところ

オートクルーズの機能はなかなかお利口さんでした。
設定したスピードをしっかりキープしてくれますので楽チンです。
設定速度を変えることもボタン一つで楽々・・・
これは使えますねっ

スロコンの機能の方は、特にエコモードを使ってみましたが
燃費に関してはスロットル開度を抑えられるので良くなるようです。
ただし、当然もっさりした走りになってしまいますので
燃費と走りのバランスが良くなる場所を見つけると
有効に使えそうですね。






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしてください。
皆様の応援をお願いします 八(^□^*)



同じカテゴリー(ハイエース)の記事画像
ハイエースのハンドル交換なのだ
ハイエースにFOGを付けましょう!
ハイエースの増設電源ユニット
帰ってきたぞ
フェライトコアでハイエースのノイズ対策
ハイエースに静音シートを施工しました。
同じカテゴリー(ハイエース)の記事
 ハイエースのハンドル交換なのだ (2015-05-11 10:00)
 ハイエースにFOGを付けましょう! (2015-03-09 08:00)
 ハイエースの増設電源ユニット (2015-01-19 08:00)
 帰ってきたぞ (2015-01-14 14:03)
 本日車検なり・・・ (2015-01-13 13:12)
 フェライトコアでハイエースのノイズ対策 (2014-12-05 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PIVOT 3-drive・α 〜ハイエースにクルコン〜
    コメント(0)