2014年11月01日
ヘッドライトの同時点灯化
我が家のハイエースに取り付けた社外品のヘッドライトは
ハイビームにしたときにロービームが同時点灯しないので
かなり暗く感じます。ハイビームにすると手前が見えなくなるのです。
なのでそれを改善するために、息子に教えてもらって電子工作です。

ハイビームにしたときにロービームが同時点灯しないので
かなり暗く感じます。ハイビームにすると手前が見えなくなるのです。
なのでそれを改善するために、息子に教えてもらって電子工作です。

取り付けた部品はこれ、一つだけです。

ハンダも使わずに工作しましたので
あとは水漏れが無いようにビニールテープでグルグル巻きにしました。
次はヘッドライトを外して、中の配線をカットします。

ハイビーム側からロービーム側へ電流が流れれば良い・・・ハズ・・・
配線を接続したら、もちろんここも漏電しないようにビニールテープを巻きます。

この作業を両側・・・
と思ったのですが、一応、配線の状況を見るために
片側だけで試します。
・・・と・・・
あれっ??
ローの時に同時点灯しちゃいましたwww
間違えたかな?
なので逆に取り付けて、配線はOKのようです。
が、しかし、この作業を両側にするはずが
片側に取り付けただけで、両側が動作しちゃいました。

バッチリ、同時点灯です。
ローだけがHIDになっているので写真で見ると青く見えていますが
実際は白いですよっ
Posted by 抹茶んっ!? at 08:00│Comments(0)
│ハイエース