2015年12月05日
チョイワルマフラーを安全に
ホーネットのマフラーは大きく跳ね上がっています。

好き嫌いの分かれる部分だと思いますが
これも魅力の一つかと・・・
ただ、タンデムステップの上になっちゃいますので
マフラーにくるぶしが当たらないかヒヤヒヤします。
純正マフラーだと外側にカバーが付いていますが、なにぶん社外品・・・
走行後に素手で触っても大丈夫なので問題はないですが
長時間走ったら時に低温火傷は??とか
やっぱり心配なんですよねっ
大人だったら・・・なのですが、ノリさんを乗せるので
十分に注意をしてあげる必要を感じていました。
そこで・・・
好き嫌いの分かれる部分だと思いますが
これも魅力の一つかと・・・
ただ、タンデムステップの上になっちゃいますので
マフラーにくるぶしが当たらないかヒヤヒヤします。
純正マフラーだと外側にカバーが付いていますが、なにぶん社外品・・・
走行後に素手で触っても大丈夫なので問題はないですが
長時間走ったら時に低温火傷は??とか
やっぱり心配なんですよねっ
大人だったら・・・なのですが、ノリさんを乗せるので
十分に注意をしてあげる必要を感じていました。
そこで・・・
こんなものを買ってみました。
![]() 店内複数エントリーでポイント16倍のチャンス!トップバナーをクリック!12/5 9:59まで【エーモ... |
ハイエースのエンジンルームの防音、断熱に使ったアレですねっ
その際に断熱効果を実感していましたので
この場面で使ってみようと思いました。
もちろんボンネットの内側に使えるものですから
耐熱性も今回の用途なら問題ないハズです。
届いたシートを、チョキチョキと切りまして、
こんなサイズになりました。
このシートには端を止めるためになかなか良いテープが付いています。
使用する部位を考えると、このテープにも耐熱性があるハズですので、
利用しない選択はありません。
さきほど切ったシートを二つ折りにして、テープで止めます。
はい、これで両面がシルバーのシートができました。
もちろん内側には粘着シートが付いていますので
テープは周囲の保護に使っているだけです。
このシートにマジックテープをつけて・・・
ぐるっと巻いたら・・・
出来上がりです。
子供を乗せるときくらいしか使わないのでこの程度で十分です。
荷物を積んだ時にも固定ロープの保護に使えるけど
言うほど熱くならないので不要だと思います。
ちなみに・・・
ノリはバイクにハマっております。。。(笑
Posted by 抹茶んっ!? at 09:00│Comments(0)
│オヤヂバイク