2018年08月08日
そういえば8耐でした。
7月29日(日)
前日の土曜日夜には台風直撃で被害も出た中、
鈴鹿では恒例の8時間耐久レースが開催されました。
オヤヂは前売り券も用意して待っていたその日だったのですが
台風ということもあり、前日入りは断念し、日曜日の早朝に突しました。
この日の足はZ125を選んだのですがそれが裏目に・・・

6時に自宅を出たのですが、
〇近くの峠は倒木で通行止め
〇迂回しても自動車専用道路は走れないのでさらに迂回
〇さらに迂回した道路は倒れた電柱の復旧でさらなる迂回
〇停電で信号機はダウン
さすが台風明けです。
コンビニも電気が無いので閉店している店舗もあり
営業していても電気無しというのが多くありました。
途中、時折強く降ってきましたが、8耐の熱気で吹き飛んだ???
前日の土曜日夜には台風直撃で被害も出た中、
鈴鹿では恒例の8時間耐久レースが開催されました。
オヤヂは前売り券も用意して待っていたその日だったのですが
台風ということもあり、前日入りは断念し、日曜日の早朝に突しました。
この日の足はZ125を選んだのですがそれが裏目に・・・
6時に自宅を出たのですが、
〇近くの峠は倒木で通行止め
〇迂回しても自動車専用道路は走れないのでさらに迂回
〇さらに迂回した道路は倒れた電柱の復旧でさらなる迂回
〇停電で信号機はダウン
さすが台風明けです。
コンビニも電気が無いので閉店している店舗もあり
営業していても電気無しというのが多くありました。
途中、時折強く降ってきましたが、8耐の熱気で吹き飛んだ???
そんな中、7時半頃鈴鹿サーキットに到着です。
あらかじめバイク用の駐車場を予約してあったのでスムーズに入れましたが
周りは大きいバイクばっかり(笑
オヤヂのZ125はポケバイのようでした。
降っていた雨も小康状態で、入場ゲートへの人波を進んでいくと・・・
30年(近く)ぶりの8耐到着ぅ~~
オヤヂ、あの頃の記憶が蘇ってきます。
まずは、トイレ済ませてスポーツドリンク買って
スタンド(自由席)で大人しく”その時”を待ちます。
今回のお目当ては
もちろんレイ選手。
ワクワクが止まりません。
その他にもワークス復活のホンダや
4連覇のかかったヤマハなど見どころ沢山です。
間もなくスタートというところで、まさかの 「雨」
波乱の展開を予感させてくれますねっ
スタートの瞬間は鳥肌がたちましたが
これからの8時間がとても楽しみになる時です。
オヤヂは予約してあった弁当を持って
コースのあちこちに移動。。。
弁当は美味しかったですよw
レースは途中、ドライになったと思ったら雨が降り、
コースコンディションが目まぐるしく変わる中
転倒が続出し、何度もセーフティーカーが入る波乱の展開。
スタート間際の雨が予感させてくれたそのものでした。
そんな中、ヤマハはノントラブルで走り切り4連覇。
ワークス復活のホンダが2位。
トラブルに見舞われたカワサキは3位と
それぞれのドラマを見せてくれました。
万全の準備をしても勝てない8耐。
そういえば30年前もそうだったなぁと感慨深かったですね。
8耐は走る方はもちろん8耐ですが
見る方も8耐。
それぞれの立場から8時間を耐えた
その時間を共有したことが感動につながりますね。
そしてアホのように
「また来年も来るぞ!」
となるわけです(笑
Posted by 抹茶んっ!? at 12:00│Comments(0)
│オヤヂバイク