ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
訪問ありがとっ!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2010年09月02日

夏休みの最後は白樺湖へ

夏休み最後の日曜日は1泊2日で白樺湖へ行ってきました。
今回は人数が多いのでレンタカーのバスを借りての旅行になりました。

夏休みの最後は白樺湖へ


レンタカーでバスと言えば、コースターですね。
唯一大型免許を持っている僕が2日間の運転手ってことになります。
このことは、暫くキャンピングカーが無い我が家の子供達にとっては
とても嬉しいことだった様子です。

何たって、助手席に座れるってのは子供にとっては特権のようです(笑


29日は朝早く、6時に出発です。
我が家の旅は早起きが定番になりつつあるようで恐ろしい。。。




日曜日のこの時間ですから渋滞は無く、順調に亀山PAまで走れました。
そこで朝食ですが、人数が多い時にこのような休憩を挟むことは
危険がいっぱいということを改めて感じさせられました。

サッサと食べて出発と思っていたのに、
時間がかかるかかる。。。
さらにはコンビニで買い物だの何だのって・・・
予定を大きく遅れての出発になってしまいました。

中央道に入ると
「事故渋滞4km」
の案内があり、覚悟しましたが、
2回のトイレ休憩のうちに、諏訪湖通過時には渋滞が無くなっていました。

予定通り?なのか、ちょうどお昼に諏訪ICを出て、
向かった先は、千葉県に住んでいた頃、軽井沢に行く時には
毎回立ち寄り食べていた・・・
夏休みの最後は白樺湖へ


おぎのやさん

当時は横川だけだったと思いますが、今ではあちこちに店舗があるんですね~
ここの釜めしが大好きなので楽しみにしていました。

駐車場に入って行きますと・・・
夏休みの最後は白樺湖へ


バスですから、バスの駐車場に案内されました。
(当然です。。笑)
でも、いつもと違って今回は中に15人も乗っていますから
堂々と団体旅行客でございますぅ~

夏休みの最後は白樺湖へ

あっ・・・

ノリさん、食べちゃダメよぉ~~





おぎのやさんを後にして、直行したのは、今回の宿泊地


ここはノリさんがお腹の中にいるときに行きましたので2回目になります。

チェックイン時間まで少しあるのですが、宿泊の手続きだけすると
宿泊カードがもらえますので、施設の利用がずいぶん割引になります。
ここは宿泊すると、結局割安になるように思いますね。




さて、手続き完了で遊びに出ますかっ?

子供たちが楽しみにしていたファミリーランドです。

かなり・・と言うか、メチャ寂れていますけど
子供たちが楽しむには十分な施設です。
ただし園内はとても広いので、歩いて移動するのが大変なくらいです。

閉園まで3時間ほどしか時間がありませんので急いで遊びましょう~(笑
夏休みの最後は白樺湖へ


ダイは初めてレールを走らないゴーカート
自分で運転できたので、かなりご満悦ぅ~~です。
何度も何度も乗っていました。

そうそう、ココの駐車場には岐阜ナンバーのトイマシーンが止まっていました。
どっかで見たような覚えやすいナンバーだったんだけどなぁ~~



夏休みの最後は白樺湖へ
3時間、目一杯遊んでホテルにチェックインです。

長ぁ~い、動く歩道を通って、古い古い東館へ・・・

和洋室を頼んだらこちらになりました。

風呂は近くて良いのですが、フロントまでが遠い遠いので、忘れ物をバスまで取りに行ったりということが、大変難儀でした。

ここのお風呂は湯船が沢山あり、水着を着て入る混浴があったりで、子供たちには大人気なんです。
今回もダイが行きたいと言って決まった旅行先です。




夏休みの最後は白樺湖へ
汗を流したあとは、バイキングの夕食です。

バイキングだと食べ過ぎるので、オヤジにとっては大問題なのですが、このような食事だと子供たち・・特に普段は小食のダイが良く食べるので助かります。

今回も一通り食べ終わったかと思ったら、ケーキやら何やら、恐ろしいくらい食べていました。
(貧乏性家族だからか?)


朝も早かったのでとっとと寝てしまうかと思ったら、食後は売店を見た後、ゲームコーナーへGoでした。
朝から運転してきたオヤジはノックアウト寸前でしたが、子供たちの要望です、仕方なくお付き合いすることになりましたけど、何のことはない、子供たちはオヤジの財布が目当てでしたぁ~

(そんなに入ってないぞぉ~~)


部屋に戻ると・・・

少しだけビールを飲んでダウンでした。






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしてください。
皆様の応援をお願いします 八(^□^*)



同じカテゴリー(ちょこっとお出かけ)の記事画像
インスタ映えのパルケエスパーニャ
伊勢のスヌーピー茶屋
五十鈴川の桜
年始の恒例行事です
行ってきました、20周年のパルケエスパーニャ
お久しぶりっ子でしたっ
同じカテゴリー(ちょこっとお出かけ)の記事
 インスタ映えのパルケエスパーニャ (2019-08-31 08:00)
 伊勢のスヌーピー茶屋 (2018-04-20 08:00)
 五十鈴川の桜 (2018-04-17 08:00)
 年始の恒例行事です (2015-01-19 08:00)
 行ってきました、20周年のパルケエスパーニャ (2014-08-27 08:00)
 お久しぶりっ子でしたっ (2014-07-01 10:00)

コメントありがとうございます
ホテル泊たまにはいいですね~

15人とは運転ご苦労様でしたm(__)m
続きが楽しみです(^^♪



あれ?入力禁止の単語が含まれてるってでた!
Posted by 柴ママ at 2010年09月02日 09:13
柴ママさん

子供たちは
「たまにはホテルに泊まりたい」
なんて言いますけど、僕はキャンピングカーの方が気楽ですわっ
今回も体調を崩してキャンセルが出ないかハラハラしましたもん。

きっと入力禁止は「さいふ」かな?
高級かばんの偽物の書き込みがよくありますのでね~
ちなみに、「うちだきょうこ」←漢字にすると・・も禁止ですぅ~
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2010年09月02日 09:56
たまにはホテル泊もいいな~とうちもお盆はホテル泊まりにしましたけど、車中泊かキャンプのほうがやっぱり気楽かな~
だっていちいち鍵かけなくてもいいもんね^m^

池の平ホテル、中学生のときに一度だけ泊まったことあります~~
ホテルでスキー板をレンタルして初めてスキーしたとこなんですよん。
Posted by mayumi at 2010年09月02日 18:08
mayumiさん

ホテルにはホテルのよさがあるんですけど
お気楽旅行を知ってしまった身には「う~ん」な部分もあるんですよね~

そうそう、池の平ホテルは、すぐ横がスキー場ですもんね。
そのリフトにも乗ってきましたよ~
(メッチャ遅かったけど。。。笑)
Posted by 抹茶んっ!? at 2010年09月02日 19:14
すっごく美味しい訳でもないけど、

つい寄ってしまう「おぎのや」さん。

大型免許が最近欲しい僕でした。
(嫁家族と移動を考えると13人なんです)
Posted by ToG at 2010年09月03日 02:15
大所帯での旅行満喫できたみたいですね~♪
15人ですか、賑やかそうですね

池の平ホテル、小学生の時いきましたよ
ゴーカートの写真、今でもあります
レール無しのゴーカート僕もここが初めてだったと思います
Posted by あおですあおです at 2010年09月03日 08:58
ToGさん

そうそう、そんな感じです。
ここにあるのを見かけてから寄ってみたくてね~
念願かないました(←ちっちゃぁ~)

大型免許って・・・
マイクロなら中型でOKですやんっ!
その方が少しだけ取りやすいかもよ~
今回のバス旅行は評判が良くて
みんないつもよりも楽しかった様子です。
なので、来年以降もバス旅行が決まってしまいました。


あおちゃん

15人は本当に賑やかでした。
ただ、あちこちから「トイレ~」って言われると
「まだ30分しか走ってへんやんっ」って思う場面も・・・(笑
今年は少しだけ涼しい旅ができましたので
来年以降も避暑旅行になりそうですわっ!
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2010年09月03日 14:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休みの最後は白樺湖へ
    コメント(7)