2012年03月26日
ヤマボクのタコチコース
今回、楽しみにしていたタコチコースは土日、祝日しか滑れません。
なのででしょうか、祝日に行って、前夜の降雪が無かったにも関わらず
フカフカの雪が残っていたのでした。
まず、コースに入るにはシングルリフトで最上部まで上がる必要があります。

シングルリフトを降りるとそのまま初級用の迂回コースに入ります。

天気さえ良ければ最高の景色の見えるコースなのでワクワクしますよ。
なのででしょうか、祝日に行って、前夜の降雪が無かったにも関わらず
フカフカの雪が残っていたのでした。
まず、コースに入るにはシングルリフトで最上部まで上がる必要があります。

シングルリフトを降りるとそのまま初級用の迂回コースに入ります。

天気さえ良ければ最高の景色の見えるコースなのでワクワクしますよ。

今回はダイと2人なので迷わずにこのまま突っこんで行きました。

午後になるとずいぶん滑った後になってしまいますので・・・なのですが、それでも

あっという間に中級用入口からのコースと合流になりますが、このコースで一番広い場所ですね。

よほど天候が悪くなければ見失うことは無いかとは思いますが・・・


前半は迂回コースをどんどんショートカットして滑り降りていきます。
迂回コースが程よいジャンプスポットになっていますのでバンバン飛んでしまいます。
ところどころ思わぬ深い部分もあるので要注意ですが・・・
そして中盤は木々の間を抜けるツリーランですね。
次第に水の音が聞こえてきて、左側が谷になり、水路が現れてきます。
こちらに落ちてしまわないように注意が必要です。
後半はダラダラの林道コースになります。
朝一番の時はとにかく板が滑らなくて止まってしまいましたが
午後になるとみんなが滑ってありましたので、そのあとを滑って行けば
何とか止まらずに滑れるような状態でした。

普通に滑っていれば気にすることもないですね。

そして、避難小屋・・・

だらだらと林道を滑って行くのみです。







キッズスノーパークのトロイカでここまで迎えに来てほしいと心底思いました。

Posted by 抹茶んっ!? at 08:00│Comments(4)
│YAMABOKU
コメントありがとうございます
相変わらずすごいパワフルですね!
金曜日は次男の卒業式でしたが、私達を小学校においてから、パパと長男は病院へ、二人ともインフルエンザでした。。。
金曜日は次男の卒業式でしたが、私達を小学校においてから、パパと長男は病院へ、二人ともインフルエンザでした。。。
Posted by 柴ママ at 2012年03月26日 11:41
*柴ママさん
さすがに志賀日帰りは楽じゃないですよ(笑
ウチはインフルエンザやったの、あやわろだけでした。
あとはノリさんが体調を崩したのがあっただけで
いたって健康な我が家・・・
こんな冬は初めてでした。
お大事に~~
さすがに志賀日帰りは楽じゃないですよ(笑
ウチはインフルエンザやったの、あやわろだけでした。
あとはノリさんが体調を崩したのがあっただけで
いたって健康な我が家・・・
こんな冬は初めてでした。
お大事に~~
Posted by 抹茶んっ!? at 2012年03月26日 21:35
なんだかハイキングみたいなワクワクなスキー場ですね!
わたしも、たまには違うとこで滑りたい・・・
というほど、スノボ好きじゃないですけどねぇ^^;
まっちゃんとこのバスでなら行きたいわ~
わたしも、たまには違うとこで滑りたい・・・
というほど、スノボ好きじゃないですけどねぇ^^;
まっちゃんとこのバスでなら行きたいわ~
Posted by ゆみ at 2012年03月27日 08:47
*ゆみぃ姉さん
そうそう、ハイキング気分で楽しかったですよ。
いろんなスキー場に行くのが好きなので
あとらこちらを転々としていますが、それぞれ面白いです。
いろんなところに行くと、もっと好きになるかもね~~
まずは、トレでも大丈夫な白馬からどうですか?
たまにはバス旅行しましょうか?(笑
そうそう、ハイキング気分で楽しかったですよ。
いろんなスキー場に行くのが好きなので
あとらこちらを転々としていますが、それぞれ面白いです。
いろんなところに行くと、もっと好きになるかもね~~
まずは、トレでも大丈夫な白馬からどうですか?
たまにはバス旅行しましょうか?(笑
Posted by 抹茶んっ!?
at 2012年03月27日 23:34
