ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
訪問ありがとっ!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年03月26日

ヤマボクのタコチコース

今回、楽しみにしていたタコチコースは土日、祝日しか滑れません。
なのででしょうか、祝日に行って、前夜の降雪が無かったにも関わらず
フカフカの雪が残っていたのでした。

まず、コースに入るにはシングルリフトで最上部まで上がる必要があります。
ヤマボクのタコチコース

シングルリフトを降りるとそのまま初級用の迂回コースに入ります。
ヤマボクのタコチコース

天気さえ良ければ最高の景色の見えるコースなのでワクワクしますよ。




ヤマボクのタコチコース
そして見えてくるのが、この上級者用の入り口です。
今回はダイと2人なので迷わずにこのまま突っこんで行きました。

ヤマボクのタコチコース
朝一番はパウダー三昧でした。
午後になるとずいぶん滑った後になってしまいますので・・・なのですが、それでも
ヤマボクのタコチコース
とても楽しいです。
あっという間に中級用入口からのコースと合流になりますが、このコースで一番広い場所ですね。
ヤマボクのタコチコース
目印に赤い旗がたっていますので、これを見失わなければ大丈夫です。
よほど天候が悪くなければ見失うことは無いかとは思いますが・・・
ヤマボクのタコチコース


ヤマボクのタコチコース
とにかく楽しいです。
前半は迂回コースをどんどんショートカットして滑り降りていきます。
迂回コースが程よいジャンプスポットになっていますのでバンバン飛んでしまいます。
ところどころ思わぬ深い部分もあるので要注意ですが・・・

そして中盤は木々の間を抜けるツリーランですね。
次第に水の音が聞こえてきて、左側が谷になり、水路が現れてきます。
こちらに落ちてしまわないように注意が必要です。

後半はダラダラの林道コースになります。
朝一番の時はとにかく板が滑らなくて止まってしまいましたが
午後になるとみんなが滑ってありましたので、そのあとを滑って行けば
何とか止まらずに滑れるような状態でした。

ヤマボクのタコチコース
コースの脇に小川があり、細くなっている部分もあるのですが
普通に滑っていれば気にすることもないですね。
ヤマボクのタコチコース
コース上に動物の足跡もあり、それを追っていくのも楽しいものです。
そして、避難小屋・・・
ヤマボクのタコチコース
この先には急な部分はありません。
だらだらと林道を滑って行くのみです。
ヤマボクのタコチコース
ガードレールの反射板・・・
ヤマボクのタコチコース
カーブミラーも短くなってしまっています。
ヤマボクのタコチコース
ダラダラ
ヤマボクのタコチコース
ダラダラと滑って行くと、間もなく終点を示す橋が現れます。
ヤマボクのタコチコース
頑張って、全速で滑っても・・・
ヤマボクのタコチコース
哀れ・・・上り坂・・・
ヤマボクのタコチコース
かなり登って行かなくてはなりませんので、当然、板は脱いで歩きます。
キッズスノーパークのトロイカでここまで迎えに来てほしいと心底思いました。
ヤマボクのタコチコース
牛に会ったらもう少しですよ。






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしてください。
皆様の応援をお願いします 八(^□^*)



同じカテゴリー(YAMABOKU)の記事画像
帰り道は寄り道だ~YAMABOKU2014
キッチンコンパスへリベンジ~YAMABOKU2014
フカフカ♪~YAMABOKU2014
いざタコチへ~YAMABOKU2014
YAMABOKU de ダイ復活っ?
楽しすぎるぞっ!YAMABOKU
同じカテゴリー(YAMABOKU)の記事
 帰り道は寄り道だ~YAMABOKU2014 (2014-02-17 08:00)
 キッチンコンパスへリベンジ~YAMABOKU2014 (2014-02-16 08:00)
 フカフカ♪~YAMABOKU2014 (2014-02-14 08:00)
 いざタコチへ~YAMABOKU2014 (2014-02-13 08:00)
 YAMABOKU de ダイ復活っ? (2012-03-25 08:00)
 楽しすぎるぞっ!YAMABOKU (2012-03-24 08:00)

Posted by 抹茶んっ!? at 08:00│Comments(4)YAMABOKU
コメントありがとうございます
相変わらずすごいパワフルですね!

金曜日は次男の卒業式でしたが、私達を小学校においてから、パパと長男は病院へ、二人ともインフルエンザでした。。。
Posted by 柴ママ at 2012年03月26日 11:41
*柴ママさん

さすがに志賀日帰りは楽じゃないですよ(笑
ウチはインフルエンザやったの、あやわろだけでした。
あとはノリさんが体調を崩したのがあっただけで
いたって健康な我が家・・・
こんな冬は初めてでした。

お大事に~~
Posted by 抹茶んっ!? at 2012年03月26日 21:35
なんだかハイキングみたいなワクワクなスキー場ですね!
わたしも、たまには違うとこで滑りたい・・・
というほど、スノボ好きじゃないですけどねぇ^^;

まっちゃんとこのバスでなら行きたいわ~
Posted by ゆみ at 2012年03月27日 08:47
*ゆみぃ姉さん

そうそう、ハイキング気分で楽しかったですよ。
いろんなスキー場に行くのが好きなので
あとらこちらを転々としていますが、それぞれ面白いです。
いろんなところに行くと、もっと好きになるかもね~~
まずは、トレでも大丈夫な白馬からどうですか?

たまにはバス旅行しましょうか?(笑
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2012年03月27日 23:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマボクのタコチコース
    コメント(4)