ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
訪問ありがとっ!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年02月13日

いざタコチへ~YAMABOKU2014

せっかく休みを取れるところだった8日~9日は
家族の体調不良で吹っ飛んでしまいました。
そこで、週の中にポツンと休みの、2月11日の祝日に滑りに行こうと画策したところ
ダイの塾は無いし、習いものも休みで
絶好の日だということが判明しました。

ならば迷うことはありません。

いざタコチへ~~


いざタコチへ~YAMABOKU2014


って・・・(汗





10日の夕方、オヤヂが仕事から帰ると、ちょうどダイも学校から帰ってきたところでした。
風呂に入って、晩御飯を食べてからの出発なので
自宅を出るのは19時を過ぎてからになってしまいました。

心配していた渋滞は無く、東名阪は すんなりと通過です。
多少の渋滞は覚悟していたので拍子抜けですが
東名阪を抜けられるとその後は気が楽です。

今回の目的地はYAMABOKUですから
片道450kmです。
距離を考えるととても日帰りで行くような場所ではありません。
でも、オヤヂとダイの2人だけなので
この機会に普段は滑れないコースを滑っておきたいのです。

ハイエースにはクルコンが付いているので
運転はとても楽チンです。
眠気予防に、早めにメガシャキを飲んで
オヤヂは元気満タンコです。

伊勢道は風が強くて大変でしたが
三重を離れると風は弱まり、中央道に入ると風も収まって
快適に先へと進んで行けました。
ただし、融雪剤の散布でしょうか、50km規制になっている部分が多かったのがストレスでした。
もちろん先日の大雪の名残が路側帯にありますので
その雪を見ながらのドライブです。

岡谷を過ぎて塩尻まで来ると、ヘッドライトに照らされて
雪が降ってきているのが分かります。

これならば・・・

と、期待が高まりますねっ

いざタコチへ~YAMABOKU2014

松代PAで最後の休憩です。
この先の小布施PAのスマートICからYAMABOKUを目指します。
ただ、ここまで来たら雪はやんでしまいました。

小布施で降りてからは、朝食のパンを買うためにセブンイレブンに立ち寄り
これで一気に山登りができます。

高山の温泉街を抜けると路面は一面の凍結路になりました。

いざタコチへ~YAMABOKU2014

ハイエースはこういう路面に弱いと良く聞きますので
今回はその限界を知ることになるかも知れません。

(最悪たどり着けないかも・・・)

と、多少の心配はありますが急カーブの続く山道を登っていきます。
すると、最後の急坂でとうとう滑りましたが、
登り直すと何とかなっちゃって、ノーチェーンでYAMABOKU到着です。

いざタコチへ~YAMABOKU2014

残念なのか、喜ばしいのか、一面の星空が広がっています。
外に出るとキーンと冷えています。
オヤヂも寝袋に潜り込みましたが
その時の気温は・・・

いざタコチへ~YAMABOKU2014

氷点下9.3℃ですか・・・

明け方の気温が気になりますけど
オヤヂは疲れてますのでそのまま深い眠りにつきました。




寒っ!!


5時頃、あまりの寒さに目覚めました。
FFヒーターの付いているセブンシーズならあり得ないことです。
FFヒーターを消して寝ていても、今までの経験では
こんなにも車内が寒くなることはありませんでした。

さすが断熱ナシ・・・なのかな?


仕方ないので気休めですがインバーターにつないだ
セラミックヒーターで暖房です。
満充電のサブバッテリー2本を使い切ってOKの選択です。

まぁ、これだけでも時間が経てば刺すような冷えは無くなるので
あとは寝袋に入っていれば我慢できる環境になりました。

そして迎えた朝・・・

いざタコチへ~YAMABOKU2014

「お望み通り」 と言わんばかりの氷点下14℃・・・

外はメッチャ寒いですぅ~


しかし、寒い寒いって言ってばかりもいられませんので
ダイを起こして朝食にします。

と言うのも受付時間が7時45分で、1日30名の限定っていう
2ndステージのツアーに参加したいのです。
他の方のブログでは早い時間から受付待ちの行列が・・・
と書かれていたのを見たので、これは早く並ばないとと思い
急いで準備をしました。

おかげで7時過ぎには車から出ることができましたので
受付の方を見ると・・・

誰も並んでないし・・・(汗


なのでノンビリと受付近くで待っていると、時間よりずいぶん早くに
受付場所の準備が始まりました。
7時半頃には受付完了!!
モンベルクラブの会員は500円引きです。

早くに受付が終わったので、8時15分の集合まで時間がありますので
あまりの寒さに、車の中で待機です。

この時、氷点下15℃・・・

鼻毛が簡単に凍りつきます。。。

「オヤヂの鼻毛が真っ白けっ」

と笑うダイ・・・

そういうあなたも凍り付いていますけど。。。








にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしてください。
皆様の応援をお願いします 八(^□^*)



同じカテゴリー(YAMABOKU)の記事画像
帰り道は寄り道だ~YAMABOKU2014
キッチンコンパスへリベンジ~YAMABOKU2014
フカフカ♪~YAMABOKU2014
ヤマボクのタコチコース
YAMABOKU de ダイ復活っ?
楽しすぎるぞっ!YAMABOKU
同じカテゴリー(YAMABOKU)の記事
 帰り道は寄り道だ~YAMABOKU2014 (2014-02-17 08:00)
 キッチンコンパスへリベンジ~YAMABOKU2014 (2014-02-16 08:00)
 フカフカ♪~YAMABOKU2014 (2014-02-14 08:00)
 ヤマボクのタコチコース (2012-03-26 08:00)
 YAMABOKU de ダイ復活っ? (2012-03-25 08:00)
 楽しすぎるぞっ!YAMABOKU (2012-03-24 08:00)

Posted by 抹茶んっ!? at 08:00│Comments(0)YAMABOKU
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いざタコチへ~YAMABOKU2014
    コメント(0)