2014年08月30日
まさかお台場?~受験生を抱えた夏休み2014
清里で迎えた朝です。
清里でキャンプをしているメンバーさんは、我が家がここにいることに気付いていない様子です。
結構際どい画像をLINEに流しているのですけどね~(笑
雨が降り出す前に萌木の村の駐車場に移動です。
ここだけ散策してから先に行こうと思っての移動です。

今回は自転車を3台積んできました。
3台あれば結構便利に使えますからね~
と、まだ時間が早いので近くのコンビニに朝ごはんの買出しに
散歩がてら歩いて出かけました。
でも、これが大間違い。
コンビニで買い物をしている途中に大粒の雨が落ちてきました。
傘も持たずに出かけたオヤヂ、ママ茶、ノリさん・・・
雨の中車まで走ることに・・・トホホ・・・
清里でキャンプをしているメンバーさんは、我が家がここにいることに気付いていない様子です。
結構際どい画像をLINEに流しているのですけどね~(笑
雨が降り出す前に萌木の村の駐車場に移動です。
ここだけ散策してから先に行こうと思っての移動です。

今回は自転車を3台積んできました。
3台あれば結構便利に使えますからね~
と、まだ時間が早いので近くのコンビニに朝ごはんの買出しに
散歩がてら歩いて出かけました。
でも、これが大間違い。
コンビニで買い物をしている途中に大粒の雨が落ちてきました。
傘も持たずに出かけたオヤヂ、ママ茶、ノリさん・・・
雨の中車まで走ることに・・・トホホ・・・
さすが合羽隊の皆さんが集合している地です。
この雨も当然なのかも知れませんね~
しかし、この雨で事情の変わってしまった我が家。
食後の家族会議で、まず温泉に行くことが決定してしまいました。
で、山を降りろと・・・
これが意味するものは??
オヤヂ、渋々山を降ります。
そして向かった先は

たかねの湯です。
しかも開店前・・・
1時間ほど待つことになりましたが、ここで汗を流しておきました。
しかしまぁ、お値段も「たかね」です。
山を降りたてことは・・・
「東京に行こっ」
オヤヂ以外の家族の総意ですから逆らえません。
本当は15日の朝に着くように行きたかったのですが
半日ほど早まってしまいました。
「暑い東京は少しでも短く・・・」
オヤヂの気持ちとは裏腹に家族は早く東京に行きたかったようです。
なので高速に向かいます。
途中で↓の写真を送りましたが、みんな気付いてないのか??

いやっ・・・
無視されてる可能性大っ!!
高速に乗ると大粒の雨が落ちてきました。

しかも笹子トンネルで事故渋滞です。
仕方ないので一宮御坂インターで高速を離れて大月インターを目指すことにしました。
1時間近いロスになりますねっ
でも、知らない土地の一般道は面白いです。
2度と走ることはないかも知れない道ですからね~
途中、都内で給油しなくてもいいように、満タンにしておきました。
45分ほどで大月インターにたどり着きました。
早かったのか遅かったのか良くわかりませんでしたが
高速の道路情報では渋滞を抜けるのに1時間ほどかかると言っていたので
早かったことにしておきましょう~
大月インターからは順調に進み、八王子に差し掛かると

絵に描いたような土砂降りです。
途中、何度か大雨にあいましたけど、八王子の雨が一番すごかったです。
そんな雨をくぐりぬけ、都内に入って行くと
環状線の内回りが渋滞していましたので、いつもは通らない外回りでお台場に向かいます。
「代々木だぁ~」
「神田だぁ~」
って言いながら、間もなくレインボーブリッジに・・・

雨は降っていますがずいぶん小降りになりました。
お台場に着くと、いつもの青海臨時駐車場は「お台場新大陸」の影響で駐車できませんでした。
そこで第2駐車場を案内されたのですが、宿泊はダメですと言われました。
仕方なく最後の砦と、青海東駐車場に行くと、快く引き受けていただきましたので
今回はここを基点に行動することになります。
2日分の駐車料金6000円を支払って駐車完了です。

ママ茶とあやわろはあやわろの修学旅行に着ていく服を買うために
そのままダイバーシティーに直行です。
オヤヂもノリさんとダイを連れてついて行きます。

「あぁ~~トイさん、こんなところでも宣伝を・・・(んな訳ねぇだろっ?)」
なんて横目に見ながら、雨降るお台場を歩きました。
実はこの日は東京メンバーの宴会の日。
オヤヂは参加したかったのですが
時間も時間だし、東京に浮かれている家族を放置すると
何か事が起こりそうな気がしましたので、泣く泣く断念しました。
しかし、この日は先着のなつたく亭さんが遊んでくれるとのことでしたので

みんなでお食事~~
で、楽しい夜を過ごすことができました。
なつたく亭さん、ありがとうございました。
車に戻ると、暇なオヤヂは・・・




カメラで遊んでおりました・・・
楽しい東京生活の始まりですっ
Posted by 抹茶んっ!? at 08:00│Comments(4)
│2014夏休み 清里・東京
コメントありがとうございます
はじめまして。昨年アウトドア始めました超初心者の
NKRAと申します。
我が家は今年1歳と3歳になる子供を含めた
4人家族ですが来年あたりにキャンプと一緒に
カヤックを始めたいと考えております。
私なりにいろいろ調べましたところ車載や収納などの
条件からエアフレーム13かファイアフライ2が候補に
なりました。
そんな中、抹茶んっさんのブログに行きついたわけです。
そこで質問なんですが
1 来年2歳、4歳になる子供と、夫婦2人のあわせて4人
がスペース的に乗船可能なものでしょうか?
4人で最大収容量以下という条件で。
主に湖など静水利用と考えています。
2 初めて購入するカヤックとして初心者には一般的に
どちらが向いているか?
3 本体重量14kgと19kgの違いは結構大きいですか?
4 その他所有して気になる点あれば
以上4点ですが主観で結構ですのでご教授いただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
また勝手ながら「抹茶んっさん」を読者登録&お気に入りに
登録させて頂きました。どうか今後もよろしくお願い致します。
NKRAと申します。
我が家は今年1歳と3歳になる子供を含めた
4人家族ですが来年あたりにキャンプと一緒に
カヤックを始めたいと考えております。
私なりにいろいろ調べましたところ車載や収納などの
条件からエアフレーム13かファイアフライ2が候補に
なりました。
そんな中、抹茶んっさんのブログに行きついたわけです。
そこで質問なんですが
1 来年2歳、4歳になる子供と、夫婦2人のあわせて4人
がスペース的に乗船可能なものでしょうか?
4人で最大収容量以下という条件で。
主に湖など静水利用と考えています。
2 初めて購入するカヤックとして初心者には一般的に
どちらが向いているか?
3 本体重量14kgと19kgの違いは結構大きいですか?
4 その他所有して気になる点あれば
以上4点ですが主観で結構ですのでご教授いただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
また勝手ながら「抹茶んっさん」を読者登録&お気に入りに
登録させて頂きました。どうか今後もよろしくお願い致します。
Posted by NKRA
at 2014年08月30日 14:17

*NKRAさん
はじめまして、ようこそお越しくださいました。
これからよろしくお願い致しますm(__)m
カヤック記事、ご覧いただきありがとうございます。
まず、結論から申し上げますと、
どちらも4人で乗るのは無理があると思います。
ファイアフライ2はどう考えても無理です。
かなり狭いですよ。
比較した場合、エアフレーム13はかなり余裕ができますので
我が家では3人で乗りましたが、困ったことに
パドリングができない・・・(汗
どうしても子供を足の間に抱えるようになるので
子供が邪魔で満足にパドリングができないです。
静水でプカプカ浮いている程度なら問題は無いかもしれませんが・・・
できれば3人乗り以上のものを選ばれた方が良いと思いますが
この2艇からならば、エアフレーム13しか
選択肢は無いと思います。
ただ、エアフレーム13にすれば船体も長いので
直進性も良く、スピードも出やすい感じです。
作りもかなり違いますよ。
あと、我が家では3人目用にはインフレータブルの簡単な座席を追加しています。
自分はエアフレーム13がお気に入りで
どちらが良いかと言われれば間違いなくこちらを薦めます。
長い目で見れば、必ず2艇目が必要になると思いますので
狭くてもエアフレーム13で我慢するのも「手」なのかもしれませんよね・・・
重さに関してはカヤックを持ってウロウロしなければ
膨らませた後でも、奥様と2人で十分に運べるとは思います。
ただ、長い距離を・・・となると
どちらも規格外・・・でした(笑
カヤックを買われる際に、大切なことが1点あります。
パドルの重要性です。
自分の使っているパドルは、とてもよく進むのですが
子供たちにと買ったものは、全然進みません。
メチャクチャ重く感じます。
価格にしたら数千円の違いだったのですが
そんな部分でケチらなきゃ良かったと後悔しています。
近々買い替え予定です。
ご参考になるか分からない回答ですが
NKRAさんが楽しいカヤックライフを送られることをお祈りします。
お気に入りの追加、ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願い致します。
はじめまして、ようこそお越しくださいました。
これからよろしくお願い致しますm(__)m
カヤック記事、ご覧いただきありがとうございます。
まず、結論から申し上げますと、
どちらも4人で乗るのは無理があると思います。
ファイアフライ2はどう考えても無理です。
かなり狭いですよ。
比較した場合、エアフレーム13はかなり余裕ができますので
我が家では3人で乗りましたが、困ったことに
パドリングができない・・・(汗
どうしても子供を足の間に抱えるようになるので
子供が邪魔で満足にパドリングができないです。
静水でプカプカ浮いている程度なら問題は無いかもしれませんが・・・
できれば3人乗り以上のものを選ばれた方が良いと思いますが
この2艇からならば、エアフレーム13しか
選択肢は無いと思います。
ただ、エアフレーム13にすれば船体も長いので
直進性も良く、スピードも出やすい感じです。
作りもかなり違いますよ。
あと、我が家では3人目用にはインフレータブルの簡単な座席を追加しています。
自分はエアフレーム13がお気に入りで
どちらが良いかと言われれば間違いなくこちらを薦めます。
長い目で見れば、必ず2艇目が必要になると思いますので
狭くてもエアフレーム13で我慢するのも「手」なのかもしれませんよね・・・
重さに関してはカヤックを持ってウロウロしなければ
膨らませた後でも、奥様と2人で十分に運べるとは思います。
ただ、長い距離を・・・となると
どちらも規格外・・・でした(笑
カヤックを買われる際に、大切なことが1点あります。
パドルの重要性です。
自分の使っているパドルは、とてもよく進むのですが
子供たちにと買ったものは、全然進みません。
メチャクチャ重く感じます。
価格にしたら数千円の違いだったのですが
そんな部分でケチらなきゃ良かったと後悔しています。
近々買い替え予定です。
ご参考になるか分からない回答ですが
NKRAさんが楽しいカヤックライフを送られることをお祈りします。
お気に入りの追加、ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願い致します。
Posted by 抹茶んっ!?
at 2014年08月30日 15:40

抹茶んっ!?さん
おはようございます。
早速ご丁寧な回答ありがとうございます。
基本的には私と子供2人の3人乗艇だと考えて
おりますが、子供が小さいうちはあわよくば奥さんも
と思っていました。
やはり無理そうなんですね。
またカヤックの運搬はおそらく私一人でということに
なりそうです((^_^;))
3人乗りには余裕のあるエアフレーム13、でも
運搬時の重さや、エアフレーム購入したとしても
いずれ2艇目が必要となるとすれば、1艇目にファイアフライ2
でお試しもあり・・・といった理解で良いのでしょうか。
価格的は購入タイミングはシーズンオフ?
頭の中でグルグル回っております。
もう少し悩んでみます。
この度はお忙しいところ詳しくお返事頂き恐縮でした。
今後ともよろしくお願い致します。
おはようございます。
早速ご丁寧な回答ありがとうございます。
基本的には私と子供2人の3人乗艇だと考えて
おりますが、子供が小さいうちはあわよくば奥さんも
と思っていました。
やはり無理そうなんですね。
またカヤックの運搬はおそらく私一人でということに
なりそうです((^_^;))
3人乗りには余裕のあるエアフレーム13、でも
運搬時の重さや、エアフレーム購入したとしても
いずれ2艇目が必要となるとすれば、1艇目にファイアフライ2
でお試しもあり・・・といった理解で良いのでしょうか。
価格的は購入タイミングはシーズンオフ?
頭の中でグルグル回っております。
もう少し悩んでみます。
この度はお忙しいところ詳しくお返事頂き恐縮でした。
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by NKRA
at 2014年08月31日 08:22

*NKRAさん
悩ましいですね~~
そうやって悩むのも楽しいですが・・・(笑
金額もずいぶん違うので簡単には決められないと思いますが
お勧めはエアーフレーム13です。
これは長く使えると感じます。
ファイアフライ2はすぐに飽きちゃう気がするのですが・・・
よほど体力に自信がなければ別ですが、
運搬に関してはバッグに収納した状態ならば
何ら問題ないレベルだと思いますよ~
悩ましいですね~~
そうやって悩むのも楽しいですが・・・(笑
金額もずいぶん違うので簡単には決められないと思いますが
お勧めはエアーフレーム13です。
これは長く使えると感じます。
ファイアフライ2はすぐに飽きちゃう気がするのですが・・・
よほど体力に自信がなければ別ですが、
運搬に関してはバッグに収納した状態ならば
何ら問題ないレベルだと思いますよ~
Posted by 抹茶んっ!?
at 2014年09月01日 16:00
