ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
訪問ありがとっ!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年07月07日

暑い夏を前にハイエースの屋根の断熱を・・・

今日は七夕。梅雨真っ只中ですが、暑い夏はそこまでやってきています。
ついでに台風もやってきているのが厄介なところです。


最近、仕事を終えて帰ろうとすると、車内がかなり熱くなっています。
曇りや雨の日は大丈夫ですが、晴れるとそれは大変なことに・・・
ガラスからの熱の透過はもちろんですが
低い天井屋根からの熱もかなりのものです。

そこで、「断熱のトイファクトリー」に習って?屋根断熱をしてみました。


先日、屋根を剥がしてマックスファンを取り付けたS氏の車の断熱の様子を見てみると

「んっ?これなら自分でできそう・・・」

などと良からぬスケベ心が生まれてしまいました。

「普通の発泡スチロールより良いもの使ってるって言ってたよ」

S氏の言葉を聞いていたので、それなら・・・と・・・

普通の発泡スチロールより高い断熱材を購入〜〜
(近所のホームセンターで・・・笑)
暑い夏を前にハイエースの屋根の断熱を・・・
1枚、税込750円程度・・・
これを2枚購入しましたので、材料費は1500円程度です。





順番が前後してしまいますが、断熱材の購入前に
購入する断熱材の必要な厚さを調べるために内装をバラしました。

暑い夏を前にハイエースの屋根の断熱を・・・

測ってみると一番薄くなる中央部分で20mm程度です。
なので15mm〜20mmくらいで探そうと、ホームセンターに出かけたのでした。

そこで見てみると、あるんですね〜
15mmも20mmも、それより厚いものも、
厚さ10mmから、5mm刻みで並んでいました。

ただ、欲しいと思ったこの断熱材は15mmが売り切れていましたので
迷わず20mmを2枚買って帰ってきました。


まずは車体の天井の幅を測ると1300mmくらいでしたので
買ってきた断熱材を1300mmにカットして、作業開始です。

暑い夏を前にハイエースの屋根の断熱を・・・

1300mmにカットしたものを、天井の梁のスパンに合わせて切っていきます。
その時に梁の両脇には天井を支える突起部分がありますので、その部分だけ目測で薄くしておきます。

暑い夏を前にハイエースの屋根の断熱を・・・

前から順番に合わせていきます。
厚さ20mmはピッタリな厚さでした。

(確か、S氏のは銀マットを追加できる厚さだったよなぁ〜〜)
ま、いいかっ


暑い夏を前にハイエースの屋根の断熱を・・・
前側2枚を取り付けたところです。
真ん中から出ているのはサブバッテリーから引いている
天井照明の配線です。

バラした内装材が邪魔なので、ここで前部分だけ内装を元に戻しておきます。


続いて後部も・・・

暑い夏を前にハイエースの屋根の断熱を・・・

後部にはいろんな配線が多くあるので、それを避けるのが面倒でした。
最後部は集中配線もあり、空間ができてしまいましたが
それでも何とか出来上がりです。

断熱材が下がってきそうな雰囲気がありましたので、テープで固定しておきました。

そして・・・

暑い夏を前にハイエースの屋根の断熱を・・・

完成です。


ってか、作業時間は1時間半程度・・・
これでどれくらい効果があるのか楽しみなところです。








にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしてください。
皆様の応援をお願いします 八(^□^*)



同じカテゴリー(ハイエース)の記事画像
ハイエースのハンドル交換なのだ
ハイエースにFOGを付けましょう!
ハイエースの増設電源ユニット
帰ってきたぞ
フェライトコアでハイエースのノイズ対策
ハイエースに静音シートを施工しました。
同じカテゴリー(ハイエース)の記事
 ハイエースのハンドル交換なのだ (2015-05-11 10:00)
 ハイエースにFOGを付けましょう! (2015-03-09 08:00)
 ハイエースの増設電源ユニット (2015-01-19 08:00)
 帰ってきたぞ (2015-01-14 14:03)
 本日車検なり・・・ (2015-01-13 13:12)
 フェライトコアでハイエースのノイズ対策 (2014-12-05 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暑い夏を前にハイエースの屋根の断熱を・・・
    コメント(0)