2016年01月08日
さぁ、今年も東京へ~年越しキャラバン
2015年12月28日(月)
我が家の年末恒例の年越しキャラバンです。
本当は27日からオヤヂの冬休みが始まっていたのですが
ダイの塾があって、28日の夕方に塾帰りを拉致してのお出かけです。
18時に宇治山田駅で待ち合わせて、そこからスタートです。
晩御飯も食べなきゃなりませんが、とりあえず玉城インターから
伊勢自動車道に入りました。
当然のように亀山~四日市で渋滞していますので
時間潰しも兼ねて安濃SAで晩御飯にしました。
そうそう、今回のお出かけはダイ、ノリ、オヤヂの3人です。
最近はこんなパターンが多いですねっ(笑
晩御飯を食べて車に戻ると、渋滞は解消していました。
これはこれで予定通りなのですが、もう少し時間がかかると思っていたので
嬉しい誤算となりました。

この夜は月がとてもきれいで、月に向かって走るのがとても気持ち良かったです。
伊勢道~東名阪~湾岸~東名~新東名~東名と乗り継いで
海老名SAで朝を迎えることにしました。

海老名SAには「なつたく亭さん」が先に着いていましたので
少し立ち話をして、年越しキャンプで会うことを楽しみにお別れしました。
我が家の年末恒例の年越しキャラバンです。
本当は27日からオヤヂの冬休みが始まっていたのですが
ダイの塾があって、28日の夕方に塾帰りを拉致してのお出かけです。
18時に宇治山田駅で待ち合わせて、そこからスタートです。
晩御飯も食べなきゃなりませんが、とりあえず玉城インターから
伊勢自動車道に入りました。
当然のように亀山~四日市で渋滞していますので
時間潰しも兼ねて安濃SAで晩御飯にしました。
そうそう、今回のお出かけはダイ、ノリ、オヤヂの3人です。
最近はこんなパターンが多いですねっ(笑
晩御飯を食べて車に戻ると、渋滞は解消していました。
これはこれで予定通りなのですが、もう少し時間がかかると思っていたので
嬉しい誤算となりました。

この夜は月がとてもきれいで、月に向かって走るのがとても気持ち良かったです。
伊勢道~東名阪~湾岸~東名~新東名~東名と乗り継いで
海老名SAで朝を迎えることにしました。

海老名SAには「なつたく亭さん」が先に着いていましたので
少し立ち話をして、年越しキャンプで会うことを楽しみにお別れしました。
2015年12月29日(火)
目覚ましを6時に合わせてあったのですが、
鳴ったはいいけど起きることができませんでした。
それもそうです、昨夜ここに着いたのは23時48分でした。
そのあとすぐに寝たのですが、疲れが出ていました(笑
6時半に寝袋を出て、トイレだけ済ませて出発です。
しかし、この出遅れが響いたのか、首都高では大橋JCTのところで
渋滞が始まってしまっていました。

首都高で迎える夜明けです。
朝日を受けたビルがとてもきれいでした。
そして渋滞を抜けるとレインボーブリッジへ。

朝日は眩しいですが、天気が良いので気持ちイイですねっ
東京に来たことを実感する場面です。
お台場に降りて、いつもの駐車場に行くと、年末の風物詩
「コミケ」に向かう車が沢山来ていました。
なのでこの日は問題なく2日間の駐車をお願いしました。
(ノリさん一人連れているので、お風呂に行くことができませんから・・・)

ここまで来れば、あとは東京を満喫するのみです。
しかし、時間はまだ8時。
周囲のお店が開くのは11時ですから、時間がありすぎです。
とりあえず目の前のコンビニで朝ごはんの調達をし、
そのまま車内で朝ごはんを済ませて時間を待ちました。
Posted by 抹茶んっ!? at 08:08│Comments(0)
│2015~2016年越し
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。