2013年09月03日
2013北海道~タウシュベツ川橋梁
8月17日前半
目覚めると霧におおわれていました。

夜の間に雨も降ったようです。
ただ、そのおかげか気温は21℃と、とても涼しいです。
とうとう迎えた北海道最終日の朝ですが
やっぱり早起きオヤヂは5時半に目覚めてしまいました。
近くのセイコーマートは昨夜23時に閉まっていて
今朝もまだ開いていません。
仕方ないので目的地に向けて車を走らせます。
目覚めると霧におおわれていました。

夜の間に雨も降ったようです。
ただ、そのおかげか気温は21℃と、とても涼しいです。
とうとう迎えた北海道最終日の朝ですが
やっぱり早起きオヤヂは5時半に目覚めてしまいました。
近くのセイコーマートは昨夜23時に閉まっていて
今朝もまだ開いていません。
仕方ないので目的地に向けて車を走らせます。

目的地というのは糠平湖のタウシュベツ展望台です。
車を走らせても周囲は霧の中でとても見通しが悪いです。
対向車もライトを点けていないと走っているのが分からないほどで
十分に注意して進みました。
やがて霧が晴れてきました。
糠平温泉に着くと最初に見えたのがこちら

オヤヂはとりあえずトイレに行きたかったので止まったのですが
6時過ぎのこの時間に開館していました。
面白そうでしたが先に行きたいところがあるので
中を見ないで出発です。
その場所は・・・

(゚Д゚;)
マヂですか・・・

木々の間を抜けて・・・
で、出たぁ~~

ってか、あなたはくまモン・・・
見たかったのはこちら

タウシュベツ川橋梁です。
この橋は湖が満水になると湖底に沈んでしまいますが
年々腐食が進んでいて、見れるのも今年が最後になってしまうかもしれません。


ノリさんも真剣な眼差しで読んでいます。

遠くからですが見えましたので大満足でここを後にします。
来た道を戻りますが、来るときに橋梁の一部を渡れる場所を見つけてありました。
子供たちからは
「あの橋を渡りたい」
の大合唱です。
そうなることは予想していましたからね~
そこで立ち寄ったのが「三の沢橋梁」です。
ここはトロッコ乗り場もありますねっ

「東大雪の道」という遊歩道の一部になっていますので
橋の上が歩けるんですねっ

なかなか見にくいですね。
「どっかからうまく見えないかなぁ~」
なんて思っていたら、湖岸に下りる道がありましたので
歩きにくい木段でしたが、下りてみました。
ほほぉ~~

反対側の糠平湖もとても良い感じです。

しかし子供たちは・・・というと・・・

「ダイ~~っ、落ちるんじゃねぇぞぉ~」
って・・・
もう落ちてんじゃんっ!!

しっかり?遊んだので、「ひがし大雪自然館」に戻ります。

こちらには昆虫の標本やら大雪の動物の紹介やらがあって
なかなか楽しく見ることができます。
しかも・・・
無料
ですっ
しっかり見学させていただき、「鉄道資料館」の方に場所を移します。
こちらでは線路跡を復元した場所でトロッコに乗れるということでしたので
子供たちもとても楽しみにしていたのですが

な、何ですと・・・

子供たちはガックリです。。。
Posted by 抹茶んっ!? at 08:00│Comments(0)
│2013夏休み 北海道