ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
訪問ありがとっ!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年01月21日

蔵王を後にし、白馬へ

蔵王を後にし、白馬へ真っ暗な中、喜多方から高速に向かいましたが、路面は凍結でツルツルです。
ブレーキ踏んだってスパッと止まれませんから、ノロノロ走ってやっとの思いで西会津PAまで辿り着き、仮眠をすることができました。

あやわろはここで日付が変わる時間まで宿題・・・なのです。

オヤヂは隣で大イビキ・・・(汗


蔵王を後にし、白馬へ

朝を迎えて周囲を見渡すと、どこが駐車帯でどこが走行帯か全く分かりません。
半分溶けたザクザクの雪が一面です。



そんな我が家の車内ですが、スキーの時には

蔵王を後にし、白馬へ

蔵王を後にし、白馬へウェアーが一面に干してある状態です(笑

ステップには長靴が・・・

家族5人も乗っていると、衣類がとんでもない量になりますし、長靴のように大きな履物は行き場に困りますね。

我が家の場合、シンクやコンロをしっかり使いますのでその周辺を塞いでしまうことはできませんから、必然的に行き場が限られてくるのです。
停車時には運転席がタオル類の物干し場になりますし・・・(笑


磐越道から北陸道を走り、米山SAまで来ると、なんと雨に変わっていました。

蔵王を後にし、白馬へ

正直言ってこの天候の変化には驚くばかりでした。
これが少し走るとまた雪に変わってしまいましたから・・・

我が家にとっては初めて糸魚川から白馬を目指します。
でも・・・

狭いね、この道・・・

道の駅小谷では急停車でお風呂に入り、子供たちは土産物を・・・
おこじょの肉球に夢中。。。(笑

白馬に入って、駅前でコインランドリーに寄って洗濯を済ませたらまたまたイオン。
そしてようやくいつもの五竜に到着しました。
蔵王を後にし、白馬へ







にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしてください。
皆様の応援をお願いします 八(^□^*)



同じカテゴリー(白馬)の記事画像
年越しキャンプの後はスキーです。
数年ぶりのホテル泊
最高のスキー日和~白馬五竜
シーズン初めてのスキー~白馬五竜
白馬五竜はトップシーズンの様相
最後の締めは雪遊びっ!~そしてスキーへ
同じカテゴリー(白馬)の記事
 年越しキャンプの後はスキーです。 (2016-01-27 08:00)
 数年ぶりのホテル泊 (2015-04-19 08:00)
 最高のスキー日和~白馬五竜 (2015-01-15 08:00)
 シーズン初めてのスキー~白馬五竜 (2015-01-14 08:00)
 白馬五竜はトップシーズンの様相 (2015-01-04 22:18)
 最後の締めは雪遊びっ!~そしてスキーへ (2014-01-22 08:00)

Posted by 抹茶んっ!? at 08:00│Comments(2)白馬
コメントありがとうございます
蔵王から白馬へ。。。

すごい移動だけど、なんだかとってもうらやましい!!

糸魚川からの道中、確かに狭いですよね。
それに豊科からと違ってお店も少ないし。。。

でも、我が家は2月から何度かこの道を走るので~す(*^^)v
Posted by mayumimayumi at 2012年01月21日 18:00
*mayumiさん

移動距離長すぎですっ(笑
でも、その移動が楽しかったですよ。
スキー三昧も良いけど、こういう楽しみ方もアリですね。

そうそう、糸魚川からの道は店が無いですね。
コインランドリーも無くて、洗濯したいのに
とうとう白馬まで行ってしまいました。
我が家は豊科からが良いですっ
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2012年01月25日 09:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蔵王を後にし、白馬へ
    コメント(2)