2012年08月24日
栂池を歩こう!★受験生を連れての夏休みっ★
予定通りに晴れ渡った白馬の空。

ゴンドラに乗って上部を目指します。
7月20日から8月31日までは「キッズ環境キャンペーン」ということで
子どもの料金が無料になっています。
ということで我が家は大人4人の13200円・・・(結構高いよねっ)
ま、子供料金も要る予定でしたから、儲かったような気になっておきましょう~

ゴンドラを降りるとロープウェイ乗り場まで200mほど歩きます。
この辺は以前のスキーの時に突風でひどい目に合ったあたりですね。
その時に避難したレストハウスも見えます。

その歩道のわきには「猿尾枷(サルオガセ)」という植物が垂れ下がった木があります。
この「猿尾枷(サルオガセ)」は空気がとてもきれいな場所に生息し
そのきれいな空気の中のキリなどの空気中の水分を取り込んで生きているとのことでした。
さぁ、ロープウェイに着きましたよ~

ゴンドラに乗って上部を目指します。
7月20日から8月31日までは「キッズ環境キャンペーン」ということで
子どもの料金が無料になっています。
ということで我が家は大人4人の13200円・・・(結構高いよねっ)
ま、子供料金も要る予定でしたから、儲かったような気になっておきましょう~

ゴンドラを降りるとロープウェイ乗り場まで200mほど歩きます。
この辺は以前のスキーの時に突風でひどい目に合ったあたりですね。
その時に避難したレストハウスも見えます。

その歩道のわきには「猿尾枷(サルオガセ)」という植物が垂れ下がった木があります。
この「猿尾枷(サルオガセ)」は空気がとてもきれいな場所に生息し
そのきれいな空気の中のキリなどの空気中の水分を取り込んで生きているとのことでした。
さぁ、ロープウェイに着きましたよ~

階段をトントンと上がっていくと・・・

やっぱり並んでいますねっ
でも、連続運転中ですので少し待つだけでどんどん運んでくれますので
「待つ」って言うほど待たなくてもよかったです。
ロープウェイを降りて、急な坂道をどんどん登って行くと

栂池自然園の入り口になります。
もちろん有料の施設になりますので、入園券が必要になるのですが
ゴンドラ、ロープウェイ、栂池自然園のセット券を買いましたので
入り口で鋏を入れてもらってそのまま入場できます。

自然園に入ると、木道が続いています。
高山植物を傷つけないように注意が必要なのですが
しっかり管理された道なので、そのままどんどん歩いて行けますね。

歩き始めてすぐから小さな雪渓が見えています。
それだけでも雪の大好きな我が家の子供達はテンションが上がっています。
そして、どんどん歩いていくと


風穴に着きました。
冷たい風が吹き出ていて、手をかざすと数秒で冷たくなって我慢できなくなります。
温度計を見てみると、4℃ほどでした。
ってことは、ウチの方での真冬の早朝の風と同じくらいってことですね。
そりゃ寒いわっ!

雄大な自然を楽しみながら歩いていくと、水の流れる音が聞こえてきます。
雪解け水が流れる楠川のせせらぎです。
子供達はすぐに川原に降りて行き、休憩です。

何をしてるかって言うと、流れる水が本当に冷たいので
持ってきたペットボトルをそのまま冷やしています。
10分ほど浸けておくと冷え冷えの飲み物に変身していました。
流れも美しく、ここまで来ただけでオヤヂは満足しちゃっていますけど・・・(汗
Posted by 抹茶んっ!? at 08:00│Comments(0)
│2012夏休み 諏訪湖~白馬