2012年08月25日
白馬の大雪渓★受験生を連れての夏休みっ★

川原でしっかり休憩したご一行様ですが、いつまでも休んでいるわけにはいきません。

子供たちはとても楽しそうに遊んでいるので、「出発」を伝えるのもかわいそうな気もするのですが、帰りにもう一度寄れることだし・・・と、この場を離れることにしました。

川原を過ぎるとすぐに目に入るのがこの行程で最後になるトイレです。
ここで用を足しておかないと、この先にトイレはありません。
手を洗う水は雪解け水ですね。
メチャ冷たくて気持ち良かったです。
そして、ここまで続いてきた木道もその様子が変わり
ゴロゴロ石の道だったり、ぬかるみがあったり、急な階段になっていたりと
足元が急に悪くなります。
道端には「その靴で大丈夫?」と警告する立て札がありますが
こんな状況になってもサンダルで歩いている人がいるのは驚きです。
次々と現れる難所?を越えて、ノリさんに合わせて何度も休憩しながら進むと
やっと大雪渓の見える展望台に辿りつきました。
お昼を少し過ぎた時間になりましたが、みんな考えることは同じで
ここでお弁当を食べている方が多くいらっしゃいました。



山の景色にみとれて、時間の経つのも忘れそうでしたが
展望台は混雑していますので、ほどほどで帰り道につくことにします。
帰りは来たときと違う道を通りましたが、こちらのほうが階段がキツく、
ノリさんの歩幅では本当に大変そうでした。
でも、近くを同じくらいのちびっ子が歩いていましたので
負けん気の強いノリさんは一生懸命に歩いてくれました。
(ヒヤリとする場面もありましたが・・・)

どんどん降りてくるとやがて来たときに通った道に合流します。
そしてしばらくすると川の流れが聞こえてきます。
と・・・子供たちの目が輝き・・・

やっぱり、こうなります。。。

本当にキレイな流れなのですが、どれだけきれいかって言うと・・・

水中カメラ、初体験。。。(笑
水温が低かったので、カメラがメチャ冷たくなって
常温の中ではレンズが曇ってしまい、しばらく使い物にならなくなりました。

自然園の入り口まで戻ってくると、子供たちはお待ちかねのソフトクリームです。
肉まんやら牛まんやらを食べている人もいましたが・・・(汗
(食べすぎで苦しくなったようです。。。笑)

ロープウェイ、ゴンドラを乗り継いで下山します。

どんどん気温が上がっていくのが分かります。
山の上は本当に涼しいですねっ
下山後は車に荷物を積んで、

「栂の湯」で汗を流しました。
ここはロープウェイ、ゴンドラを利用すると割引価格で入湯できますので
乗車券を忘れずに持って行く必要がありますね。
100円引きでしたが、5人いると500円になります。
そして晩御飯は・・・
いろいろと見て回った末・・・
ナゼか・・・
白馬の・・・
ガスト。。。
ここまで来て・・・orz
Posted by 抹茶んっ!? at 09:00│Comments(0)
│2012夏休み 諏訪湖~白馬