ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
訪問ありがとっ!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2013年08月27日

2013北海道~最北端の宗谷岬へ

8月13日後半

稚内市内で足止めの原因はこちら

2013北海道~最北端の宗谷岬へ

お決まりのカットですが初めて訪れた場所ですので、ちょっと感動しましたね。
2013北海道~最北端の宗谷岬へ
ずぅ~~っと続く北防波堤・・・
なかなか面白い建築物です。
ただ防波堤にするだけならコンクリートの塊で良いものを
こんなにお洒落な造りにするところがステキです。

周囲は公園としてキレイに整備されて
稚内の観光の名所になっている様が伺えます。




バイクや自転車の皆さんはこの中で寝ている方もいるようですが
何かと問題も取り上げられている様子ですね。
夏の風物詩のようにも感じますが、P泊と同じでモラルの問題なのかな?

子供たちは上からの様子を見に行きました。
2013北海道~最北端の宗谷岬へ
2013北海道~最北端の宗谷岬へ

ここで尾張小牧ナンバーだったと思いますが、トイ車と遭遇です。
子供たちが気付いて教えてくれましたが、お話する間もなく去ってしまいました。

さて、我が家も先に進みましょう~

2013北海道~最北端の宗谷岬へ
宗谷岬が近付くと、ここでもやはり風車群が見えてきました。
本当にどこに行っても風が強いのでしょうね。
この辺の住宅は北からの風雪を避けるためか、建物の周囲に囲いがしてあります。
また、その囲いには頑丈なつっかえ棒がありますので
冬の厳しい様子が伺えます。

2013北海道~最北端の宗谷岬へ
この時間にはバスが全く来ないことを確認して、バス停に車を止めさせていただき
この先に見える風車群と宗谷丘陵を撮りに行きます。

2013北海道~最北端の宗谷岬へ
この方向を目指すのです。
ここまで見えてくるとその距離は僅かで、じきに到着することでしょう。
北海道の中では見える景色とその距離感が、本州のそれとは全く違って感じます。



そして着いた最北端、宗谷岬。
2013北海道~最北端の宗谷岬へ
ちょぉ~~
そこのおじさん、空気を読んでくださいっ orz

並んで写真を撮っている皆さんが小声で言ってました。

小心者のオヤヂはお願いする勇気ないですけどねっ


写真を撮ったあとは展望公園に歩きます。
宗谷岬の公園が一望できるこの公園はまた違った景色が見えて良い場所です。
2013北海道~最北端の宗谷岬へ

宗谷岬の灯台はこの高さにあります。
2013北海道~最北端の宗谷岬へ
地盤の高さがあるためか、メチャ小さく見えるこの灯台。
可愛く感じてしまいます。
また、この展望公園にはその立地から、旧日本陸軍の施設があり
今もその様子が伺えます。
2013北海道~最北端の宗谷岬へ


一通り見た後は土産店に行き、最北端の到達証明書を100円で買います。
なんと宗谷岬の気温はこの時間で20℃割れです。
2013北海道~最北端の宗谷岬へ
涼しいってのを通り越して肌寒い感じでした。


さて、目的の宗谷岬には到達しましたのでこの先は南下です。
今までは日本海側を走ってきましたが、今度は太平洋側に出ます。

走り出すとすぐに宗谷丘陵の例の風車群がよく見える場所に出ました。
2013北海道~最北端の宗谷岬へ
すごい数の風車ですね。
しかも宗谷丘陵は美しい・・・
見とれてしまいます。

さらに南下して行くと「鹿注意」の標識が多く見られます。

「本当にそんなにいるのかなぁ」

なんて言いながら走ると、
2013北海道~最北端の宗谷岬へ

「本当にいるやん、野生の鹿・・・」


その後もかなりの数を確認できました。



今夜の停泊地にしようかと」道の駅 さるふつ公園」に立ち寄りました。
ここはお風呂も併設されていて良い場所なのですが
ママ茶曰く・・・

「他に行きたい・・・」


はい、分かりました・・・


オヤヂ、めっちゃ弱気ですぅ・・・


ここに公園がありますのでノリさんをしばらく遊ばせて
オヤヂはその間休憩です。


15時半、道の駅を出てさらに南下します。
そして30分後、クッチャロ湖にたどり着き、
「浜頓別温泉ウィング」で汗を流しました。

ここの温泉、

「別府温泉に次ぐ日本2位の泉質です」

なんて書かれていましたが、基準が良く分からん。。。
確かにヌルヌルで気持ち良かったですが・・・


クッチャロ湖にはキャンプ場も公園もありますが、この時間ではキャンプ場に入れません。
仕方ないから公園でP泊でも・・・と思い、入浴後に散歩がてら様子を見に行くと
キャンプ場は大騒ぎ・・・とても静かに過ごせる環境ではありませんでしたので
不本意ですが先に進むことにします。

しかし、この辺は小さな町を除くと、ただただ直線路が続くのみで寝れそうな場所がありません。
真っ暗な直線路はブチブチと虫が潰れて・・・

あぁ~あ・・・

1時間ほど走って、やっと見えてきたのが「道の駅 マリーンアイランド岡島」でした。
家族みんな安堵の表情ですwww
この夜はBSで「進撃の巨人」を見たかったのでそれが映る角度を探して
駐車場の場所を決めました。

ちなみに大型枠はトイレから離れているためガラガラで静かでした。

今日の走行距離 301km
総走行距離 925km








にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしてください。
皆様の応援をお願いします 八(^□^*)



同じカテゴリー(2013夏休み 北海道)の記事画像
2013北海道~帰宅
2013北海道~離道のとき
2013北海道~トロッコと中華ちらし
2013北海道~タウシュベツ川橋梁
2013北海道~ノリさんのお買い物
2013北海道~帯広市内を自転車で徘徊
同じカテゴリー(2013夏休み 北海道)の記事
 2013北海道~帰宅 (2013-09-06 08:00)
 2013北海道~離道のとき (2013-09-05 08:00)
 2013北海道~トロッコと中華ちらし (2013-09-04 08:00)
 2013北海道~タウシュベツ川橋梁 (2013-09-03 08:00)
 2013北海道~ノリさんのお買い物 (2013-09-02 08:00)
 2013北海道~帯広市内を自転車で徘徊 (2013-09-01 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013北海道~最北端の宗谷岬へ
    コメント(0)