2014年03月25日
春のお江戸はウキウキ
3月21日から23日の3連休は、我が家も暦通りに休めましたので
東京お買いものツアーとスキーに行ってきました。
予定では東京で1日とスキーに2日間です。
今回はあやわろも宿題を抱えて参加できますので
ダイが塾を休んで、家族全員でお出かけができました。
久しぶりですね~~
20日はダイが塾の春期講習。ノリさんが習いものでしたので
出発が遅くなってしまいました。
21時45分に自宅を出発で、お江戸を目指します。
これから3連休ということもあり、道路の混雑も計算していましたが
思ったほど深夜に移動する方が少なかったのか、
高速道路は快適に流れています。
伊勢道~湾岸~東名~新東名と、順調に進んでいきましたが
新東名のパーキングは、いつも通りに、どこも混雑しています。
浜松SAに入りましたが、大型枠の入り口を大型トラックが塞いでいて
思った場所に入ることができなかったので、仕方なく先に進み
掛川PAまで行って休憩です。
ここで念願?の蕎麦をママ茶、あやわろと3人で食べて
この後の長い道のりに備えました。
その後はもちろん順調に進んでいきましたが
睡魔が襲ってきましたので。中井PAで眠気覚ましの休憩をして
3時半過ぎに、海老名SAまでなんとかたどり着きました。
今回は困ったことに例の火災の影響で首都高3号線が通れません。
「朝になったら通れるかも?」
と淡い期待をしながらここで仮眠をしました。
仮眠という爆睡の時間・・・2時間ほど・・・
6時前に目覚めましたので、外を見ると当然のように明るい^^
周囲を見ると着いた時よりも車が減っています。
「これは走り始めないと・・・」
と感じましたが、3号線は通れないままです。
仕方ないですから、今回は迂回することにします。
本線合流~~

車の流れは順調な様子です。
東京お買いものツアーとスキーに行ってきました。
予定では東京で1日とスキーに2日間です。
今回はあやわろも宿題を抱えて参加できますので
ダイが塾を休んで、家族全員でお出かけができました。
久しぶりですね~~
20日はダイが塾の春期講習。ノリさんが習いものでしたので
出発が遅くなってしまいました。
21時45分に自宅を出発で、お江戸を目指します。
これから3連休ということもあり、道路の混雑も計算していましたが
思ったほど深夜に移動する方が少なかったのか、
高速道路は快適に流れています。
伊勢道~湾岸~東名~新東名と、順調に進んでいきましたが
新東名のパーキングは、いつも通りに、どこも混雑しています。
浜松SAに入りましたが、大型枠の入り口を大型トラックが塞いでいて
思った場所に入ることができなかったので、仕方なく先に進み
掛川PAまで行って休憩です。
ここで念願?の蕎麦をママ茶、あやわろと3人で食べて
この後の長い道のりに備えました。
その後はもちろん順調に進んでいきましたが
睡魔が襲ってきましたので。中井PAで眠気覚ましの休憩をして
3時半過ぎに、海老名SAまでなんとかたどり着きました。
今回は困ったことに例の火災の影響で首都高3号線が通れません。
「朝になったら通れるかも?」
と淡い期待をしながらここで仮眠をしました。
仮眠という爆睡の時間・・・2時間ほど・・・
6時前に目覚めましたので、外を見ると当然のように明るい^^
周囲を見ると着いた時よりも車が減っています。
「これは走り始めないと・・・」
と感じましたが、3号線は通れないままです。
仕方ないですから、今回は迂回することにします。
本線合流~~

車の流れは順調な様子です。
都内に入っていく車は、思ったほど多くはないようです。

渋滞情報には目立った渋滞の表示はありませんでしたので
これなら意外と早くに抜けられそうですねっ
大橋JCTで軽く渋滞がありましたが、すんなり抜けることができましたので
大きな影響なくお台場に向かうことができました。

そして、いつもの駐車場に7時15分頃に到着できました。

ここはダイバーシティが近く、ゆりかもめの「船の科学館駅」の目の前で
我が家のお気に入りの駐車場です。

マイクロバス料金で3000円がかかりますが
この便利さ、立地を考えると決して高くは感じませんねっ
今回は朝食を新橋駅のパン屋さんで・・・と思っていましたので
みんなで揃ってお出かけです。

駅からは富士山も見えていました。
吹く風は冷たいですが、とても良い天気でした。
今回は来月に迫った、ダイの修学旅行の自由行動の下見もしながらですので

こんな写真も撮ったりしました。
ゆりかもめに揺られて・・・

新橋到着です。
ここでも浅草線の乗り換えのルートの確認をしてから

ようやく朝食です。
Posted by 抹茶んっ!? at 08:00│Comments(0)
│きゃらばん