2014年05月08日
いざ、950km~2014GW
TOY-MLのイベントとして、半年以上前から東北でのキャンプを計画してきました。
集合場所を、5月4日の「なまはげキャンプ場」に決めたのが昨年の秋。
お正月には予約を完了して、この時を待っていました。
我が家の休みは3日から6日です。
本来なら2日の就業後に出発したいところですが
ダイの塾があったので、それを待ってからの出発になりました。
残念なことにあやわろは5日に模試があるのでお留守番です。

ナビでルート検索をしたところ、目的地まで951kmでした。
ここまでを4日の14時までに移動です。
ナビに表示されているように、22時過ぎに自宅を出ました。
集合場所を、5月4日の「なまはげキャンプ場」に決めたのが昨年の秋。
お正月には予約を完了して、この時を待っていました。
我が家の休みは3日から6日です。
本来なら2日の就業後に出発したいところですが
ダイの塾があったので、それを待ってからの出発になりました。
残念なことにあやわろは5日に模試があるのでお留守番です。

ナビでルート検索をしたところ、目的地まで951kmでした。
ここまでを4日の14時までに移動です。
ナビに表示されているように、22時過ぎに自宅を出ました。
こんな時間に出たのに、東名阪は亀山~四日市で7kmの渋滞です。
しかもそれを抜けるのに50分??
メッチャ流れが悪そうです。
仕方ないので伊勢道の伊勢関インターで高速とお別れし、
国道1号線~23号線で北上しました。
どこから高速に戻ろうかと迷っているうちに
どんどん先に進んでしまい、とうとう名古屋市内に入ってしまいました。
なので名古屋高速4号線に入り、やっと高速生活に復帰です。
この時までは中央道から北陸道に抜けるつもりでいたのですが
4号線をそのまま抜けて東海北陸道を経由することに変更しました。
東海北陸道はこんな時間だからか、ガラガラで、気持ち良く走れます。
松ノ木峠PAでトイレ休憩をしたところ、標高が高いからか
メッチャ寒かったぁ~~
北陸道に入ると、驚くほどに少ない交通量。。。
本当にGWが始まるのか信じられなくなります。
その頃になると、
「どこまで走ろうか?」
と、時間や眠気と相談になります。
当初は北陸道に入って、呉羽PAまでと思っていたのですが
何だか調子が良いので、もう少し走ることにしました。
あと10kmで〇〇・・・
あと20kmで〇〇・・・
なんて考えているうちにどんどん先に進んでしまいます。
親不知を通過する頃には・・・

とうとう夜が明けてきたようで、空が明るくなってきました。
そしてしばらくすると・・・

とうとう太陽が顔を出してしまいました。
朝ですよぉ~~

ハチロクを積んだ積車と、しばらくランデブーしましたが、
そうこうしているうちに大潟PAまで来てしまいました。
なぜここまで来たかというと、上信越道との合流を過ぎるからです。
実は、今回ご一緒していただく柴家がウチより早い時間に出ていたので
絶対に上信越道経由で、すでに撃沈と読んで
柴家が朝になって走り始めた時に遭遇するかも?と考えたのです。
しかし、大潟PAは小さなPAだったので、
ここでは柴家が立ち寄らないぞ?と思って
その先の米山SAで仮眠することにしました。
5時20分・・・

米山SA到着です。
ここまで既に550km。。。
Posted by 抹茶んっ!? at 08:00│Comments(2)
│2014GW 男鹿半島
コメントありがとうございます
すごいすご〜い!
めちゃ走りましたね〜。
まだ、始まったばかりの旅行記。
続きも楽しみにしてますので、
あまり引っ張らないでくださいね〜(*^^*)
めちゃ走りましたね〜。
まだ、始まったばかりの旅行記。
続きも楽しみにしてますので、
あまり引っ張らないでくださいね〜(*^^*)
Posted by なべしょ at 2014年05月08日 09:28
*なべしょさん
走りましたよぉ~
メッチャ楽しかったwww
続きはいつも通り引っ張りまくりますので
毎日チェックしてくださいっ(笑
走りましたよぉ~
メッチャ楽しかったwww
続きはいつも通り引っ張りまくりますので
毎日チェックしてくださいっ(笑
Posted by 抹茶んっ!?
at 2014年05月08日 18:51
